ブログ

学校の様子

ひと休み 5年生家庭科「お茶をいれよう」

 お茶のいれ方について学習しています。お茶の葉の分量、複数のお茶碗にお茶を注ぐ際の留意点、お湯の温度はどのくらいがよいのだろう?沸騰したお湯と、少し冷ましたお湯でそれぞれお茶をいれ、飲み比べて感想を書いています。ぜひ、家族にもおいしいお茶をいれられるといいですね。

理科・実験 6年生理科「ものの燃え方」

 集気びんの中でろうそくに火を付けると、やがて火は消えてしまいます。なぜ、火が消えたかを考えるために、石灰水を使ってびんの中の気体が何なのかを調べる実験をしているところです。グループで相談したり、協力したりしながら実験を進めることができました。

花丸 1年生国語「ひらがなの名人になろう」

 ひらがなの名人を目指して頑張っている1年生。今日は、「に」の練習です。今まで学習したことを思い出しながら、「【こ】の字に似てる!」「(一画目は)1の部屋から始まる!」と、たくさんの気付きがありました。すばらしいですね。

給食・食事 図書コラボ給食

 月に1回ほど企画されている給食センターの「図書コラボ献立」。今日の献立は、「11ぴきのねことあほうどり」の絵本とのコラボメニューのコロッケがメインの給食でした。放送で絵本の読み聞かせをしているのは、図書室事務員の勅使河原先生です。絵本の世界を想像しながら、楽しく、おいしく給食をいただくことができました。

 

雨 雨上がりの校庭

 朝の登校時には降っていた雨が上がりました。休み時間の校庭には、元気よく遊ぶ子供たちの姿がありました。連休も終わり、今日からまた学校生活が始まります。今週もたくさんの笑顔が見られますように。