カテゴリ:5年生
5年生「お楽しみ会をしよう」
5年生も、今日の午後はお楽しみ会を企画していました。楽しそうな笑い声の聞こえる音楽室の扉を開けると、「大根ぬき」をしている5年生の姿がありました。3学期には、6年生を送る会という大事な行事を中心となって進めることになる5年生。チームワークを大切にしていってほしいと思います。
5年生家庭科「みそ汁を作ろう」
先週の炊飯の実習に続き、今日はみそ汁作りに挑戦です。かつお節からとった出汁に、豆腐やわかめ、油揚げなどの食材を組み合わせ、みそ汁を作ります。沸騰した鍋にかつお節を入れると、思わずこぼれる「いい匂い!」という声。自分たちで作ったみそ汁の味は格別です。ぜひ、前回のごはんと一緒に家庭でも作ってみてほしいと思います。
5年生総合「尾瀬について発表しよう」
9月に尾瀬のネイチャーラーニングを体験した5年生。尾瀬で見た植物や動物、環境を守る取組について学んだことなどをもとに、一人一人が自分の課題について調べ、まとめたことを発表しました。自分たちの住む額部との違いに着目した子もたくさんいました。身近な環境問題と結びつけながら、考え、実行していくきっかけにしていきたいと思います。
5年生家庭科「ご飯を炊こう」
稲作体験で収穫したお米を使って、ご飯を炊く実習を行いました。耐熱ガラスの鍋を使って炊くので、中の様子がよく分かります。お米の様子、入れた水の変化する様子を見ながら、火加減を調節し、おいしいご飯が炊けました。
5年生理科「もののとけ方」
食塩やみょうばんを使った実験について、結果を思い出しながら、動画を見て確かめています。こうすることで、より確かな知識として身に付けることができます。自分の考えを積極的に伝えることもできました。
5年生国語「グラフや表を用いて書こう」
説明する文章を書く時に、グラフや表を効果的に用いると、伝えたいことがより具体的に分かりやすくなることを学びました。そこで、一人一人が自分の課題を決め、資料として表やグラフを取り入れながら説明文を書いています。環境問題やSDGsなど、身近な話題を選び、タブレットを使って作成しているところです。
5年生図工「絵画展に向けて」
校内絵画展に向けた作品作りが始まっています。下絵をもとに大きな画用紙に描いていきます。どんな絵が仕上がるのか楽しみです。
5年生総合「プログラミングに挑戦!」
富岡中学校の荻野先生をゲストティーチャーとしてお招きし、「スクラッチ」を使ったプログラミングに挑戦しました。角度や長さ(歩数)を決めてそれを繰り返す命令を出すことで、いろいろな模様が描けることを体験しました。最初はうまくいかない様子でしたが、何度も繰り返し挑戦する中で、きれいな模様が生まれていくのを、授業が終わっても楽しんでいました。
5年生理科「わたしたちのくらしと災害」
川の水による災害や、災害への備えについて調べたり考えたりする学習を行っています。テレビのニュースや身近な災害について話し合いながら、どんなことに留意したらよいかを考えるきっかけにしたいと思います。
6年生「プログラミングでイライラ棒を作ろう!」
理科の時間に使った「MESH」を使って、イライラ棒をよりおもしろくするためのプログラムを工夫する活動です。今日は、講師として、富岡中学校荻野先生をお招きしました。2人組になり、粘土の土台にステンレスの針金を曲げて加工し、その針金に当たらないように、同じくステンレスで作った輪を通しながらゴールを目指します。当たってしまったら笑い声や音楽が流れるなど、楽しいゲームになるよう工夫することができました。もう少しでゴールしそうな時に、ボタンを押すと音が鳴って相手を驚かせるプログラムを考えたペアもいました。あっという間の1時間でしたが、理科で学習したことを生かして活動することができました。