カテゴリ:学校日誌
読み聞かせありがとうございました
読書の秋です。今日は、読み聞かせの日。学年ごとにたくさんの本を読んでいただきました。じっくりお話に聞き入ったり、楽しそうな笑い声が聞こえたり・・・今日もすてきな時間になりました。ありがとうございました。
3・4年生校外学習
今日は、3・4年生が社会科見学のため高崎方面への校外学習に出かけてきました。まずは、今井だるま店へ。伝統的なだるま作りについてのお話を聞いたり、見学をしたりしてから、だるまの絵付け体験をしました。時間をかけて、ていねいにだるまが作られていること、顔に描かれた絵の意味などたくさんのことを学んできました。
ガトーフェスタハラダでは、ラスクを作る工場の見学をしました。ラスク用のフランスパンを作る工程から、ラスクができあがって、包装されていく様子を興味深く見ることができました。
観音山ファミリーパークでは、おいしいお弁当の後、ふわふわドームでたくさん遊びました。
山木農園では、梨狩り体験の後、季節の果物や野菜を使ったジェラートを、好きな味を選んで注文しおいしくいただきました。梨作りについてのお話も聞かせていただきました。
秋の花いっぱい活動
今回は、額部保育所の年長さんと本校の4年生が一緒に、パンジーの植え付けを行いました。地域づくりセンター長さんのお話から始まり、お互いにあいさつを交わし、4年生が中心になってグループごとに苗を植えました。地区ごとに分けたプランターは、各地区の区長さん、組長さんがそれぞれの地域に運んでくださり、そこで育ててくださるそうです。みんなで植えたパンジーが、額部地域をきれいに彩ってくれるのは、とても嬉しいことです。たくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。
どんと祭り
10月19日、5、6年生がどんと祭りに参加し、子ども神輿を担ぎました。「わっしょい、わっしょい!」元気な掛け声とともに、富小前から市役所前のしるくる広場まで出発です!
持久走練習スタート
今朝は体育集会がありました。雨のため、これから始まる休み時間等の練習の方法についてのお話と、体幹を鍛えるトレーニングを体育館で行いました。