学校の様子
第3回学校運営協議会
学校運営協議会の委員の皆様にお越しいただき、今年度第3回となる協議会を開催しました。国語、算数のほか、プログラミングに関わる授業も参観していただき、その後、学校評価の結果についてのご意見をいただきました。全国学力・学習状況調査の結果についてもお伝えしながら、今後の学習に生かしていきたいことについてもお話しました。生活科や総合的な学習の時間を中心とした学習支援に協力いただける地域人材についても情報をいただいたので、これから学習を深めていければと思っています。本日はありがとうございました。
読み聞かせありがとうございました
読書の秋です。今日は、読み聞かせの日。学年ごとにたくさんの本を読んでいただきました。じっくりお話に聞き入ったり、楽しそうな笑い声が聞こえたり・・・今日もすてきな時間になりました。ありがとうございました。
2年生図工「思い出を絵に表そう」
先週、こども動物支援公園でたくさんの生き物に出会うことができた2年生。その中から、特に心に残った生き物を絵にしていきます。動物公園で撮った写真も見ながら、思い思いに描いていきます。どんな絵になるか楽しみです。
1年生図工「おはなしからうまれたよ」
「あなのなかには・・・」というお話を聞いて、心に残った場面から想像を広げ、お話の絵を描く学習を始めました。いろいろな動物が出てくるお話を興味深く聞いていた1年生。穴の中には、どんな動物がいるかな?どんな動物がいたら楽しいかな?考えたことをこれから絵に表していくところです。
3年生総合「発表に向けて」
自分たちの住む額部について調べてきた3年生。明日の授業参観でおうちの方に発表する準備や練習を進めているところです。まずは、興味のあることを調べてまとめていますが、これをきっかけに、地域のよさに改めて気付き、さらに他の地域の人にも知ってもらおうとする気持ちをもてるとよいと思います。