学校の様子
南中職場体験
南中の2年生2名が、今日から2日間職場体験のため来校しています。子どもたちも大喜びです。授業や環境整備のお手伝い、また、休み時間のふれあいなど、学校の仕事をたくさん経験し、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
1・2年生「秋の旅行」
よく晴れた朝です。1・2年生は、埼玉県のこども動物自然公園に出かけました。いろいろな動物に会えるのを楽しみに登校してきました。バスや公園でのマナーも守って、楽しい1日になるといいですね。行ってらっしゃい!
6年生理科「電気と私たちのくらし」
これまでに学習したことを生かして、電気を効率的に使った便利な商品を考え、そのプログラムを作る学習をしています。「気温が高く、人が通った時にだけ動く扇風機」や「夜中に赤ちゃんが泣いた時に音楽が流れて寝かしつける装置」など、本当にあったら便利なものが、自分たちのプログラムで作ることができたら・・・。フローチャートを使って考えたことを、実際に回路を作り、MESHというプログラミング機器を使って実現してみます。うまくいかないところを修正しながらグループで考えることができました。
5年生食育指導「栄養を考えて食べよう」
給食センターの栄養士さんに食育指導をしていただきました。食べ物に含まれている栄養素を赤・黄色・緑の仲間に分類し、バランスのよい食事について考えます。今日の給食に入っている食材は、どの仲間かな・・・それを知ることで、毎日の食事をバランスよくとることの大切さに気付くことができました。
後期委員会の活動スタート
今日は、第1回後期委員会が行われました。委員長などの役割を決めたり、活動計画を立てたり・・・学校のためにどんな仕事をしていったらよいか相談をしました。これからよろしくお願いします。