カテゴリ:学校日誌
赤い羽根共同募金スタート
本日から4日間、児童会の運営委員の子どもたちが中心となり、赤い羽根共同募金の活動を行います。各教室や玄関での呼びかけ、募金は職員室前の廊下で行っています。一人一人の力は小さくても、集まることで、誰かを支える力になる・・・改めてそう感じています。
芸術の秋
校内絵画展の作品が出そろいました。読書感想画、思い出の絵、写生画など、各学年の特色の表れた作品は、どれも見応えがあります。保護者の皆様には、12月の面談に合わせて校内絵画展を開催しますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
委員会集会
今日の委員会集会は、給食委員と報道委員の発表です。それぞれの委員会から、委員会の活動や内容に関するクイズが出題され、みんな興味津々で話を聞いたり、答えを考えたりしていました。「クイズ形式で、楽しみながら、2つの委員会のことがよくわかりました」という感想も聞かれました。
校内持久走大会
今年一番の寒さとなった朝。雲一つない空。風は冷たいですが、絶好の持久走日和となりました。1か月間、休み時間や体育の時間に練習してきた成果を発揮し、全力で走り抜くことができました。最後まであきらめずにやり抜く勇気と根気、何事にも挑戦する心を、これからも学校生活の中で生かしていってほしいと思います。
〈低学年〉
〈中学年〉
〈高学年〉
応援してくださった保護者・地域の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださった交通指導員・ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
プログラミングクラブ
「スクラッチ」を使って模造紙に描いたルート通りにロボットを動かすプログラミングに挑戦していたクラブのメンバー。今日は、みんなにその成果を発表しました。失敗を繰り返しながら、何度も作り直したプログラム。まだまだうまくいかない場面もありましたが、時間をかけて友達と作ってきたものが形になった喜びは格別です。次回は、ドローンのプログラミングにも挑戦していきます。