カテゴリ:学校日誌
書き初め大会に向けて
書き初め指導の講師の方をお迎えし、3年生以上の書き初め練習を行いました。筆運びのこつや字の整え方など、一人一人に丁寧に教えていただきました。初めて書き初めを経験する3年生にとっても、よい学習となりました。「みんな最後まで真剣に取り組めて、すばらしい子どもたちですね」と取り組む姿勢についてお誉めの言葉をいただきました。今日教えていただいたことを、冬休みの練習、さらに、書き初め大会本番に生かしていけるといいですね。
【3年生「友だち」】
【4年生「美しい空」】
【5年生「新しい風」】
【6年生「夢の実現」】
「額部小温泉」で手洗い・うがいをしっかりしよう
寒い朝になりました。今年一番の冷え込みになったと、朝のニュースでも流れていました。先週に引き続き、発熱等の症状での欠席者が増えています。手洗い・うがいを心がけ、感染症予防を続けていきたいと思います。
そんな寒い朝の強い味方が、校務員さんが毎朝準備してくれる、温かいお湯が出る手作り装置です。その名も「額部小温泉」。蛇口をひねると温かいお湯が出てくるので、登校するとみんな玄関に入る前にここで手を洗います。子どもたちが温かいお湯でしっかり手を洗えるようにという心配りに感謝して、感染症予防を続けていきましょう。
子どもは風の子
今週に入って、発熱等の症状で欠席する子が急増しました。広がりを防ぐため、学年閉鎖とした学年もあります。登校時の寒さも一段と増し、本格的な冬の到来を感じさせる季節になりましたが、昼休みの校庭には、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿がありました。まさしく「子どもは風の子」です。来週も元気に登校できることを願っています。規則正しい生活と手洗い・うがいを心がけ、感染症予防をしていきましょう。
本日から面談が始まります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
学校保健委員会
今年度の学校保健委員会のテーマは、「生活リズムを整えよう!~ねることってどうして大切なの?」です。保健委員会からは、額部小の子どもたちの睡眠にかかわる実態を、アンケート結果をもとに発表しました。その上で、体のためにも、脳のためにも、心のためにも睡眠が大切だということを伝えました。
次に、グループごとに「睡眠時間を増やすためにはどうしたらよいか」を話し合い、全体で伝え合いました。時間を上手に使うこと、ルーティーン化することの大切さ、しっかり運動すること、寝る前のメディアを控えることなどの意見が出されました。
最後に、学校薬剤師の伊藤先生より、指導講評をいただきました。大谷翔平選手は10時間も睡眠時間をとっていること、しっかり眠ることは、体も脳も成長させ、頑張る意欲を高めるために大切だということを改めてお話していただきました。伊藤先生、PTA役員の皆様のご協力のおかげで、充実した時間になりました。ありがとうございました。
人権集会
11月5日からのおよそ1か月間、全校で取り組んできた「思いやり月間」のまとめとなる集会です。まずは、校歌斉唱の後、今年度の人権の歌「BELIEVE」をみんなで歌いました。
次に、各学年の代表が、この思いやり月間を通して取り組んだこと、学んだこと、考えたことを、みんなの前で発表しました。「優しい行いは、された人もした人も幸せな気持ちになること」「思いやりや優しさは、身近な簡単なことから相手に伝えられるけれど、反対に、何気ない言動が相手を傷つけてしまうこともあること」について深く考えたことが伝わってきました。また、「誰かを助けられる人になりたい」「思いやり月間が終わっても、続けていきたい」という、これからにつながる力強い言葉もありました。
ぜひ、これからも優しい気持ちを忘れずに、笑顔あふれる額部小学校にしていきましょう。
冬の交通安全運動
12月1日(日)~10日(火)は、冬の県民交通安全運動週間です。交通少年団員が交通安全を呼びかけるチラシを配りながら、校門であいさつをしました。交通事故の増加する12月。今週、来週は、通常と下校時刻が異なる日がたくさんあります。そんな時こそ、交通安全に十分気を付けてほしいと思います。交通指導員の皆様にも、早朝よりたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
読書月間スタート
読書月間が始まりました。今日のお昼休みには、図書委員会による読み聞かせとクイズのイベントが開かれました。「ぐりとぐらのおきゃくさま」というクリスマスにぴったりの大型絵本の読み聞かせの後、お話に関するクイズが出されました。3問全部正解すると「もう1冊借りられる券」がもらえるので、みんな本気でクイズの答えを考えていました。
赤い羽根共同募金スタート
本日から4日間、児童会の運営委員の子どもたちが中心となり、赤い羽根共同募金の活動を行います。各教室や玄関での呼びかけ、募金は職員室前の廊下で行っています。一人一人の力は小さくても、集まることで、誰かを支える力になる・・・改めてそう感じています。
芸術の秋
校内絵画展の作品が出そろいました。読書感想画、思い出の絵、写生画など、各学年の特色の表れた作品は、どれも見応えがあります。保護者の皆様には、12月の面談に合わせて校内絵画展を開催しますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
委員会集会
今日の委員会集会は、給食委員と報道委員の発表です。それぞれの委員会から、委員会の活動や内容に関するクイズが出題され、みんな興味津々で話を聞いたり、答えを考えたりしていました。「クイズ形式で、楽しみながら、2つの委員会のことがよくわかりました」という感想も聞かれました。
校内持久走大会
今年一番の寒さとなった朝。雲一つない空。風は冷たいですが、絶好の持久走日和となりました。1か月間、休み時間や体育の時間に練習してきた成果を発揮し、全力で走り抜くことができました。最後まであきらめずにやり抜く勇気と根気、何事にも挑戦する心を、これからも学校生活の中で生かしていってほしいと思います。
〈低学年〉
〈中学年〉
〈高学年〉
応援してくださった保護者・地域の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださった交通指導員・ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
プログラミングクラブ
「スクラッチ」を使って模造紙に描いたルート通りにロボットを動かすプログラミングに挑戦していたクラブのメンバー。今日は、みんなにその成果を発表しました。失敗を繰り返しながら、何度も作り直したプログラム。まだまだうまくいかない場面もありましたが、時間をかけて友達と作ってきたものが形になった喜びは格別です。次回は、ドローンのプログラミングにも挑戦していきます。
持久走タイム
休み時間の様子です。明日が持久走大会のため、今日が最後の練習になります。朝の寒さが和らいで、走るのには絶好の天気です。音楽に合わせて自分のペースで最後まで走り抜きました。明日も全力で頑張りましょう。
富岡市立学校実践推進校研究発表会
本校では、昨年度より2年間、富岡市の指定を受け、プログラミング教育に関わる研究を進めてきました。富岡市教育委員会、群馬県教育委員会、群馬県総合教育センターの皆様のご臨席のもと、甘楽富岡の小中学校の先生方をお招きし、研究発表会を開催しました。
まずは、5年生の授業公開です。算数の「正多角形と円」の学習のまとめとして、「スクラッチ」というプログラミングソフトを使って、正多角形の性質を活用したプログラムを組み、正多角形を描く学習です。
授業後の全体会では、2年間の研究の概要について説明を行いました。会場の皆様からたくさんの質問やご意見をいただきました。これから、2年間の研究のまとめを改めてしていきながら、今後にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
読み聞かせありがとうございました
柔らかな日差しの注ぐ朝となりました。読み聞かせで始まる朝の時間は、今日の日差しのように穏やかです。読み聞かせボランティアの皆様、本日もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
朝のあいさつ運動スタート
「おはようございます!」元気よく響く声。今日から、朝のあいさつ運動がスタートしました。児童会の運営委員と6年生が交代で校門に立ちます。今日は、民生委員の皆様も見守り活動をしてくださり、いつも以上に明るい声の響く朝となりました。ありがとうございました。学校ではもちろん、地域の皆様にも「自分から」あいさつができるといいですね。
なかよし月間
額部小学校では、11月5日から「なかよし月間」として、人権や思いやりについて学ぶ取組を行っています。各学年の教室の前には、「フレンズツリー」が貼ってあります。この期間の取組の一つです。「いっしょにあそんでくれてありがとう」「そうじのしかたをおしえてもらってうれしかったよ」など、友達にしてもらって嬉しかったことを葉っぱのカードに、他の学年にしてもらって嬉しかったことをりんごのカードに書いて貼っていきます。お昼の放送で読み上げられると嬉しそうです。これからも、たくさん増やしていけるといいですね。
1年生の教室では、1学期に考えた「ふわふわことば」をもっと増やしていこうという話合いをしていました。「いっしょにもとうか?」「やすみじかんになったらいっしょにあそぼう」より具体的な場面を思い浮かべながら、心がふわふわになる言葉をたくさん考えることができました。
持久走大会に向けて試走を行いました
昨日からの雨で校庭のコンディションはあまりよくありませんでしたが、天気予報ではこの後晴れるとのことでしたので、予定どおり実施することにしました。開始前に校庭に出てきて、水たまりの水を吸水スポンジを使って吸い取ってくれたのは、2年生の子どもたちでした。2年生のおかげで、みんなが走りやすくなりました。ありがとう。
ボランティアとして、子どもたちの安全を見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
〈1・2年生試走〉
〈3・4年生試走〉
〈5・6年生試走〉
群馬県陸上教室記録会
陸上記録会の県大会が正田醤油スタジアムにて行われました。甘楽富岡の代表選手として、本校からは6名が出場しました。少し肌寒い1日となりましたが、最後までベストを尽くしてきました。周りにいるさらに速い選手、高く跳べる選手から、刺激を受けるよいチャンスにもなったと思います。全力で頑張った6名に心からの拍手を送ります。
後期委員会集会
後期の委員会がスタートし、それぞれ活動を進めています。今日は、改めて運営委員の紹介と各委員会からの発表がありました。学校のため、みんなのためにどんな仕事を頑張っていくのか、そして、みんなにお願いしたいことをしっかり伝えることができました。
授業参観お世話になりました
本日の5校時目は授業参観を行いました。それぞれの学年で、今取り組んでいる学習について見ていただきました。1学期と比べてお子さんの様子はいかがだったでしょうか。懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございます。来月には持久走大会も予定されています。お子さんの頑張りをぜひ応援していただければと思います。
〈1年生国語「くじらぐも」〉
2年生学活「プログラミング」
〈3年生総合「額部について伝えよう」〉
〈4年生国語「クラスみんなで決めるには」〉
〈5年生国語「よりよい学校生活のために」〉
〈6年生国語「みんなで楽しく過ごすために」〉
第3回学校運営協議会
学校運営協議会の委員の皆様にお越しいただき、今年度第3回となる協議会を開催しました。国語、算数のほか、プログラミングに関わる授業も参観していただき、その後、学校評価の結果についてのご意見をいただきました。全国学力・学習状況調査の結果についてもお伝えしながら、今後の学習に生かしていきたいことについてもお話しました。生活科や総合的な学習の時間を中心とした学習支援に協力いただける地域人材についても情報をいただいたので、これから学習を深めていければと思っています。本日はありがとうございました。
読み聞かせありがとうございました
読書の秋です。今日は、読み聞かせの日。学年ごとにたくさんの本を読んでいただきました。じっくりお話に聞き入ったり、楽しそうな笑い声が聞こえたり・・・今日もすてきな時間になりました。ありがとうございました。
3・4年生校外学習
今日は、3・4年生が社会科見学のため高崎方面への校外学習に出かけてきました。まずは、今井だるま店へ。伝統的なだるま作りについてのお話を聞いたり、見学をしたりしてから、だるまの絵付け体験をしました。時間をかけて、ていねいにだるまが作られていること、顔に描かれた絵の意味などたくさんのことを学んできました。
ガトーフェスタハラダでは、ラスクを作る工場の見学をしました。ラスク用のフランスパンを作る工程から、ラスクができあがって、包装されていく様子を興味深く見ることができました。
観音山ファミリーパークでは、おいしいお弁当の後、ふわふわドームでたくさん遊びました。
山木農園では、梨狩り体験の後、季節の果物や野菜を使ったジェラートを、好きな味を選んで注文しおいしくいただきました。梨作りについてのお話も聞かせていただきました。
秋の花いっぱい活動
今回は、額部保育所の年長さんと本校の4年生が一緒に、パンジーの植え付けを行いました。地域づくりセンター長さんのお話から始まり、お互いにあいさつを交わし、4年生が中心になってグループごとに苗を植えました。地区ごとに分けたプランターは、各地区の区長さん、組長さんがそれぞれの地域に運んでくださり、そこで育ててくださるそうです。みんなで植えたパンジーが、額部地域をきれいに彩ってくれるのは、とても嬉しいことです。たくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。
どんと祭り
10月19日、5、6年生がどんと祭りに参加し、子ども神輿を担ぎました。「わっしょい、わっしょい!」元気な掛け声とともに、富小前から市役所前のしるくる広場まで出発です!
持久走練習スタート
今朝は体育集会がありました。雨のため、これから始まる休み時間等の練習の方法についてのお話と、体幹を鍛えるトレーニングを体育館で行いました。
南中職場体験
南中の2年生2名が、今日から2日間職場体験のため来校しています。子どもたちも大喜びです。授業や環境整備のお手伝い、また、休み時間のふれあいなど、学校の仕事をたくさん経験し、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
後期委員会の活動スタート
今日は、第1回後期委員会が行われました。委員長などの役割を決めたり、活動計画を立てたり・・・学校のためにどんな仕事をしていったらよいか相談をしました。これからよろしくお願いします。
今日の読み聞かせ
10月の読み聞かせです。季節を楽しむお話、思わず笑顔になるお話、ほんのり心が温かくなるお話・・・今日もすてきな本と出会うことができました。いつもありがとうございます。読書の秋です。ご家庭でも読書タイムを作ってみてはいかがでしょうか。
第3回甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会
朝から雨の降る1日となりましたが、予定通りYokowoシルクアスレチックスタジアム富岡を会場として、陸上記録会が行われました。グラウンドのコンディションはけっしてよい状態ではありませんでしたが、選手として出場した子は、これまで練習したことを生かして自分の力の限り競技に取り組み、出場しなかった子は大きな声援で選手にパワーを送りました。運動会の組み立て体操からつながっている5・6年生の絆と団結を改めて感じました。すばらしい頑張りに心からの拍手を送ります。
開閉会行事は、体育館のアリーナに座って参加
仲間の応援も全力で行いました。5・6年生全員が、額部小の代表として頑張った陸上記録会でした。雨の中応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
集団下校
久しぶりの集団下校です。きちんと一列で歩くこと、地域の方に会ったら気持ちのよいあいさつができるとよいことなど、お話を聞いてから班長を先頭に歩き始めました。明日も元気に登校しましょう。
NKB音楽芸能祭
額部地域の音楽・芸能活動の交流を主な目的として開催されたNKB音楽芸能祭。集まった3年生の有志の子どもたちは、始まる前から元気いっぱい。地域の行事に参加する貴重な経験ができました。プログラムの2番目に体育館に響くかけ声も高らかに、3年生15名が「雷光」を踊りました。たくさんの皆様から「小学生の踊りに元気をもらいました」と声をかけていただきました。ありがとうございました。
令和6年度運動会
「汗かき走れ 一期一会の運動会!」をスローガンとして、練習を積んできた運動会を本日開催しました。一人一人の頑張りと、仲間との絆と団結する姿が、とてもすばらしかったと思います。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
〈入場行進〉
〈応援合戦〉
〈徒競走〉
〈各学年遊競技〉
〈ダンス・組立体操〉
〈団対抗選手リレー〉
〈退場行進〉
〈解団式〉
運動会前日準備
明日の運動会に向けての準備を4年生以上の児童が行いました。全員で校庭の整備やトイレ掃除などを行った後、各係に分かれて準備や練習を行いました。PTAの運営委員の皆様にもお手伝いいただき、運動会の会場が整いました。ありがとうございます。明日の運動会では、この最高の舞台で、子どもたちの最高の笑顔が見られますように。応援よろしくお願いいたします。
交通少年団街頭活動
朝の校門の様子です。交通少年団の皆さんが、チラシを配りながら交通安全を呼びかけました。毎日交通ルールを守って登校できるといいですね。交通指導員の皆様にもたいへんお世話になりました。日頃から子どもたちの安全を見守っていただいていることに感謝いたします。
音楽集会「元気よく校歌を歌おう」
運動会の開会式で歌う校歌の練習です。校庭に出て、指揮者に合わせて校歌を歌います。教室や体育館では響いて聴こえる校歌も、校庭のような広い場所では、いつもより小さく聴こえてしまいます。当日は、元気な声を校庭いっぱいに響かせましょう。
運動会全体練習
「汗かき走れ 一期一会の 運動会」のスローガンが2階の窓に掲げられました。よく晴れた朝です。今日の全体練習は、綱引きと応援合戦を中心に行いました。運動会まであと1週間。心を一つにして最高の運動会を作り上げていきましょう。
読み聞かせありがとうございます
本日は9月最後の読み聞かせがありました。運動会に向けての練習を頑張っている子どもたちですが、読み聞かせで始まる朝も、ほっとする大切な時間です。今日も、子どもたちのために、すてきなお話を選んでいただき、ありがとうございました。
運動会係別打合せ
今日は、第1回目の係別打合せがありました。4年生以上の児童が、放送係、用具・会場係、決勝審判係、採点係、保険係、児童係に分かれて、みんなのために仕事をします。分担を決めたり、当日使う道具の準備をしたり、練習をしたり・・・それぞれが自分の役割を果たそうと、進んで取り組んでいる様子が伝わってきました。「一期一会の運動会」自分たちの手で作り上げていきましょう。
運動会全体練習
今日は、開会式練習の後、初めての全校綱引きの練習を中心に行いました。綱引きは、2回戦の結果で勝敗が決まります。かけ声も高らかに、チームワークの見せどころです。今日も朝から暑い日になりましたので、休憩や給水タイムを入れながらの練習です。本番まであと2週間足らずです。頑張っていきましょう!
運動会全体練習
今日の全体練習では、入場から開会式と閉会式、そして退場と、全体の流れを確認しながら練習しました。限られた練習時間ではありますが、6年生が中心となってみんなをリードしている姿に頼もしさを感じます。運動会に向けて、一つ一つ頑張っていきましょう。
応援合戦の練習
お昼休みの校庭、そして、体育館では、各団に分かれての応援合戦練習が始まっていました。結団式以来初めての練習ですが、声の大きさ、息の合った動きなど、前回よりレベルアップしている様子が分かります。スローガンのとおり、「一期一会」の団結力の見せどころです。本番まで頑張っていきましょう!
運動会入場行進練習
赤団・白団そろっての入場行進練習です。昨年の優勝団の白団は、優勝旗や校旗を掲げての行進となります。本番でも、音楽に合わせて、列をそろえながら堂々と行進してほしいと思います。
運動会のダンス・表現がんばっています
休み明けの今日は、各学年ブロックで運動会に向けてダンスや表現の練習を頑張る姿が見られました。低学年の元気いっぱいはじける笑顔のダンス、中学年の力強くかっこいい動き、高学年の全身を使った組体操の技・・・これから運動会本番に向けて、さらに磨きをかけていってほしいと思います。
〈低学年〉
〈中学年〉
〈高学年〉
おはようございます
昨夜からの大雨も上がり、青空が見え始めました。子どもたちも元気に登校してきました。今日も暑くなりそうです。熱中症にも気を付けながら、今日もよい1日にしていきたいと思います。
9月の読み聞かせ
今日は、2学期がスタートし、初めての読み聞かせでした。思わずみんな笑ってしまう楽しいお話から、「額部のうた」という戦争当時の疎開保育所のことを描いた紙芝居まで、それぞれの学年にあったお話を選んでいただき、ありがとうございます。次回も楽しみにしています。
運動会結団式
9月28日の運動会に向けて、本日は結団式を行いました。6年生によるスローガン発表の後、各団に分かれて、団役員や担当の先生の紹介、応援合戦の練習をしました。今年度のスローガンは、「汗かき走れ 一期一会の運動会!」です。このメンバーでの運動会は今年限り。一緒の団になった仲間を大事に、そして、1回1回を大切に団結して最高の運動会にしていこうという気持ちが込められています。「一期一会(いちごいちえ)」という言葉の中には、今年度、額部小が151周年にあたる年・・・という意味も含んでいるそうです。このすばらしいスローガンのもと、みんなで力を合わせていきましょう。
雨の合間に・・・
台風の影響で不安定な天気が続いています。お昼休みにはちょうど雨も上がり、外遊びを楽しむ姿がありました。
「思考の部屋」では、1年生がプログラミングロボットやボードゲームで楽しんでいました。考えて、失敗して、また考えて・・・友達と一緒だとより楽しい。そんな時間になりました。
今日の「思考の部屋」
曇り空の合間に、時々雨が降る天気が続いています。お昼休みを迎えた思考の部屋では、5・6年生がボードゲームを楽しんでいます。「ここをこうしたら・・・」「こうした方がいいよ」友達と一緒に考えながら楽しく過ごす時間はあっという間に過ぎていきます。
夏休み作品展
本日の1校時目に、5・6年生が机やパネル等を運び、夏休み作品展の会場づくりを行いました。一人一人がよく考えて作業に取り組み、素晴らしい会場ができあがりました。5・6年生の皆さん、本当にありがとう。
その後、各学年の工作が机の上に並び、パネルには、絵や習字の作品が貼られて、お客さんを迎える準備が整いました。力作がそろっていますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
作品展は、本日13:30から、明日の16:30までです。たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
2学期始業式
本日、始業式を行いました。いよいよ2学期のスタートです。1年の中で最も長い2学期は、運動会や持久走大会、校内絵画展、各学年の校外学習や旅行など、行事もたくさんあります。様々な経験を通して、大きく成長できるチャンスでもあります。新学期にあたり、改めて、失敗を恐れず何事にも挑戦していこうと話をしました。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
また明日、元気に登校しましょう!
夏休みの課題提出日
今日、明日は、夏休みの課題提出日となっています。初日の今日は、朝から作品を手に登校する子がたくさんいました。送迎にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
来週には、2学期が始まります。元気いっぱいの皆さんに会えるのを楽しみにしています。
うさぎのだいふく「今までありがとう」
長い間額部小学校のみんなに愛されてきたうさぎのだいふくが、去る8月6日、天国に行きました。餌やりや掃除をしてくれた皆さん、家から野菜を持ってきてくれた皆さん、うさぎ小屋をのぞいては声をかけてくれた皆さん、今までありがとうございました。だいふくは、これからも皆さんが元気に学校生活を送っていくことを応援してくれていると思います。
だいふくに感謝をこめて「今までみんなを笑顔にしてくれてありがとう」
夏の研修会
夏休みが始まって2週間が過ぎようとしています。授業はお休みですが、学校では様々な研修会が行われています。
【小学校体育実技講習会】
中・高学年のボール運動についての研修会に参加しました。2学期からの授業に生かしていきたいと思います。
【南中校区合同研修会】
3校合同の研修会として、生徒指導部会、特別支援教育部会を開催しました。小中学校9年間を見通して、よりよい学校生活を送っていけるよう、充実した話し合いになりました。
第39回額部ふれあい広場
今年もふれあい広場の季節がやってきました。地域づくり協議会の皆さんが実行委員として中心となり、準備を進めてきたふれあい広場。当日も、朝から会場準備、模擬店の準備等を行いました。開会前に雷が鳴り出し、あいにくの雨天となりましたが、団体舞台コーナーは体育館で開催し、模擬店も大盛況となりました。子どもたちも集まってきて、夏の夜を楽しみました。これからも、額部地域の一員として、地域の行事に積極的に参加してほしいと思います。
よい夏休みを!
各教室では、夏休みに向けてのお話が始まっています。担任から1学期の頑張りを一人一人に伝えながら、通知表を手渡す場面も。ぜひ、長い夏休み、1学期の頑張りを新たな力に変えて、頑張ってほしいと思います。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
1学期終業式
今日は1学期の終業式です。まずは、校歌斉唱の後、各学年の代表から、1学期に頑張ったこと、これから、特に2学期に頑張りたいことについて発表しました。みんな自分の言葉でしっかりと自分自身を振り返り、決意を述べていました。とても立派な態度で、すばらしかったです。
校長講話の後で、額部駐在所の金澤様から交通安全講話をいただき、さらに、生徒指導主事からも「夏休みに注意したい5つの車」について話がありました。健康や交通安全に気を付けながら、たくさんのことに挑戦し、充実した夏休みになることを願っています。
今日の思考の部屋
朝から雨が降っているため、休み時間には思考の部屋で過ごす子がたくさんいます。今日来ているのは3・4年生です。最近流行っているのは、様々なボードゲーム。友達と向かい合って、相手の動きを見ながら、少し先を読んで自分の動きを考える・・・そんなところがおもしろいようです。
交通少年団街頭活動
今日は、交通少年団の街頭活動として、交通安全を呼びかけながらチラシを配ります。雨天のため、校門ではなく玄関での活動となりましたが、元気にあいさつを交わしながらチラシを配ることができました。
大掃除・ワックスがけ
今日の午後は、全校での大掃除・ワックスがけを行いました。まずは各クラスの机や道具を廊下に出し、水拭き、縦割り班での清掃をしました。最後に、6年生が各教室のワックスがけを行いました。あっという間に床はピカピカです。6年生ありがとう!
おはようございます
「おはようございます。」元気な声が響いています。今日は、民生委員の皆様が朝の見守りをしてくださる日です。各方面から、登校班の列を見守りながら学校まで歩いてくださいました。いつもありがとうございます。
4~6年生「クラブ活動の時間」
今日の6時間目は、1学期最後のクラブ活動の時間です。4年生から6年生までの児童が集まって、楽しく活動しています。
集団下校
今日は全校での集団下校を行いました。今週は、特に暑い日が続きました。夏休みも間近です。熱中症に気を付けながら、来週も元気いっぱい学校生活を送れますように。
「思考の部屋」より
雨の日の15分休み、毎日のお昼休みには「思考の部屋」をオープンしています。プログラミングロボットだけでなく、現在はボードゲームも子供たちのお気に入りです。こうしたら次はどうなるか、一歩、二歩先を考えながら、友達と向かい合って、いろいろなゲームにチャレンジしています。「これ、気に入ったから誕生日に買ってもらって家族でやろう!」そんな声も聞こえてきました。
読書のすすめ
図書室では、7月1日から18日まで「読書でビンゴ!!」のイベントを開催しています。ビンゴカードに書かれている分類の本を読んでビンゴするとおみくじが引けます。ダブルチャンスとしておみくじに書かれているクイズに正解すると「しおり」のプレゼントが。ぜひ図書室に足を運んでくださいね。
また、ノーメディアチャレンジ週間に合わせて、親子読書カードをお配りしました。ぜひ、この機会に家族で読書にチャレンジしてほしいと思います。
七夕集会
今日の業前活動は、七夕集会でした。日本の伝統的な風習として短冊に願い事を書くことはもちろんですが、キャリア教育の一環として、自分の夢や生き方について考える機会として行っています。児童会の運営委員さんが七夕のいわれについてお話とクイズを行った後、各クラスの代表2名が自分の夢や願いを発表しました。一人一人が自分の将来について考えるよい機会になったと思います。みんなの願いが叶いますように。
音楽集会
今日は、久しぶりに朝から雨が降っています。6月の音楽集会の曲は、今日の天気にぴったりの「かたつむり」「あめふりくまのこ」です。まずは、校歌斉唱とボディーパーカッションでウォーミングアップをしてから、各クラスで練習した振り付けと一緒に今月の2曲を歌います。1年生の可愛いダンスも、6年生の本気のダンスもとてもすてきです最後は体育館が「額部小合唱団」の特設ステージになり、全校での歌とダンスを楽しませてもらいました。
教職員研修「プログラミング教育について学ぶ」
群馬県総合教育センターより講師をお招きし、教職員対象の校内研修を行いました。「プログラミング教育とは?」という基本的なところから、授業実践を行う上でのポイントについて研修することができました。「思考の部屋」の活用も始まっているところですが、今後は授業づくりに力を入れていきたいと思います。
今日の休み時間
今日の15分休みの様子です。本校の子供たちは、外遊びが大好きです。他学年と一緒に遊ぶこともたくさんあります。日頃から上級生が下級生に声をかける様子が見られるのも、これからも大切にしていきたい額部小のよいところです。気温と比べて湿度が高い今日の天候。帽子を被って、こまめに水分をとりながら、楽しく遊ぶことができました。
あいさつ運動
今週もあいさつ運動が続いています。今日は、民生委員の皆様も登校時の見守りとして、学校まで一緒に歩いてくださいました。いつもありがとうございます。今日で、あいさつ運動は終わりになりますが、ぜひこれからも気持ちのよいあいさつの響く額部小にしていけるといいですね。
歯科保健指導「よくかんで食べよう」
朝活動の時間を使って、養護教諭による歯科保健指導が始まっています。今日は、5年生によく噛むことが大切であることについて資料を使ってお話しました。卑弥呼の時代(弥生時代)には、1回の食事で4000回も噛む習慣があったそうです。しっかり噛んで食事をし、健康な体を作りましょう。
花いっぱい活動
地域づくり協議会の活動の一環として毎年行っている「花いっぱい活動」。額部保育所のお友達が来校し、本校5年生と一緒に日々草の苗の植え付けを行いました。協力して植えたプランターは、地域の方がそれぞれの地区に運び、世話をしてくださいます。世代間でお花と地域の環境美化という気持ちをリレーします。暑さに強いこの花が、地域を美しく飾ってくれるのは、とても楽しみです。お世話になった皆様、ありがとうございました。
今週のあいさつ運動
18日からスタートしたあいさつ運動。運営委員さんと6年生が毎日順番に校門に立ち、登校してくるみんなに元気なあいさつをしています。朝のあいさつは、心と心をつなぎ、自分も相手も笑顔になる魔法の言葉です。雨の日もありましたが、1日を気持ちよくスタートすることができました。来週もよろしくお願いします。
学校公開日
今日は学校公開日でした。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございます。普段の授業の様子や休み時間のお子さんの様子なども見ていただけたかと思います。たいへんお世話になりました。
【1年生算数「どちらがおおい」】
【2年生体育「とびばこ」】
【3年生理科「風やゴムの力」】
【4年生算数「( )を使った式」】
【5年生学活「会議を開こう」】
【6年生理科「植物のからだのはたらき」】
第2回学校運営協議会
本年度からスタートしたコミュニティースクールとしての取組。本日は、第2回となる学校運営協議会を開催しました。学校の教育活動の中での支援体制づくりや、地域の中での子どもの居場所づくりなどについて、それぞれの立場からご意見をいただき、今後の方向性について話し合いました。授業の様子も参観していただき、地域人材の活用について情報をいただきました。有意義な会となりましたことに、心より感謝いたします。
あいさつ運動スタート
今日から26日(水)まで、朝のあいさつ運動を実施します。初日の今日はあいにくの雨となりましたが。傘を差しながらも元気なあいさつが校門に響きます。「自分から」「止まって」「相手の目を見て」「元気よく」「気持ちをこめて」が合言葉です。日ごろからあいさつが上手な額部小の子供たちですが、ぜひ、この合言葉を意識して、「日本一」の笑顔輝くあいさつを目指していきましょう。
クラブ活動の時間
今年度3回目となるクラブ活動の時間です。それぞれのクラブの計画に沿って活動を進めています。他学年の友達と交流できるのもクラブ活動のよいところです。
【プログラミングクラブ】
【スポーツクラブ】
【図工・家庭科クラブ】
全校レク「へびじゃんけんをしよう!」
15分休みは、全校レクの時間です。縦割り班で対戦します。上級生が下級生に声をかけながら、楽しい時間を過ごしました。
熱中症に注意!
暑い日が続いています。学校では、熱中症対策として、毎日時間を決めて、気温、湿度、WBGT(熱中症指数)を確認しながら、状況に合わせた活動を行うようにしています。また、登校時、休み時間等、玄関のシャワーミストを活用していきたいと思いますが、登下校時の帽子の着用や水分補給など、一人一人ができることも実践していけるとよいと思います。
1年生の体育の時間です。校庭で50メートル走の記録を測ってから、涼しい教室でラジオ体操の練習をしていました。暑い日の活動は、工夫して行っていきたいと思います。
体育集会「体力アップチャレンジ」
額部小恒例の「体力アップチャレンジ」の時間です。様々な種目の運動にサーキットとして取り組み、体力アップを目指します。朝から暑い日でしたので、少し短めの時間でしたが、みんな本気で取り組めました。
富岡市教委計画訪問
本日、年に1回の市教委訪問があり、全学年の授業の様子を参観していただきました。額部小学校の子供たちが、落ち着いて、また、楽しく学習に取り組んでいる様子について、たくさんお誉めの言葉をいただきました。
1年生国語「ちいさいゃゅょ」
「おもちゃ」「ぎょうれつ」など小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく言葉について学習しました。最後は、カルタを楽しみました。
2年生算数「100より大きい数」
3けたの数の比べ方をみんなで考えました。運動会の得点板をもとに考えることで、経験と結びつけながら楽しく考えることができました。
3年生外国語活動「How many?」
1~20までの数の数え方を学習したので、それをもとに数を尋ねる業現を学習しました。英語で業現することを楽しんでいる様子が伝わってきました。
4年生算数「式と計算」
かけ算とたし算が混ざっている計算を、( )を使って1つの式に表す学習です。( )を使って計算するよさを感じることができました。
5年生道徳「自分らしさを発揮して」
一人一人がもっている長所も短所も「自分らしさ」。長所はより伸ばしていこうとすること、短所は見方を変えると長所になることに気付いていくことの大切さに気付くことができました。
6年生国語「デジタル機器と私たち」
デジタル機器と自分たちとの関わり方について提案する文章の構成を考えました。一人一人が考えた構成を友達と話し合うことで、よりよいものにすることができました。
6年生社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
グーグルマップを使って吉野ヶ里遺跡を観察しながら、縄文時代から弥生時代にかけてどのような変化があったかを話し合いました。写真を見ながら気付いたことをたくさん発表することができました。
富岡市教育委員会の皆様、ありがとうございました。これからの授業作りに生かしていきたいと思います。
富岡製糸場世界遺産10周年献立
富岡製糸場が世界遺産に指定されてから10周年を迎えます。給食センターでは、今月から月1回「富岡製糸場10周年にちなんだ献立」を提供してくださるそうです。今日の献立は、当時、富岡製糸場で出ていた食事や食生活を参考に、給食用にアレンジしたものだそうです。古に思いを馳せながら、今日もおいしくいただきました。
【ごはん・牛乳・しゅうまい・きんぴらごぼう・小松菜と生揚げのみそ汁】
南中校区いじめ防止子ども会議
南中、高瀬小、額部小の代表が南中学校視聴覚室に集まり、令和6年度前期いじめ防止子ども会議を行いました。本校からは、6名の6年生が立候補により参加しました。各校の取組についての発表の後、4つのグループに分かれて話し合い、互いの発表を聞き合いました。テーマは、「互いを尊重し合える集団をつくるために私達ができること」です。これから各学校に持ち帰り、全校に知らせ、額部小としての取組につなげていきたいと思います。
5・6年生「プール清掃」
6時間目に5・6年生合同でプール清掃を行いました。プールサイドの落ち葉を片付けたり、ビート板などの道具やトイレもきれいにしたりと、手分けをして作業をしました。短い時間でしたが、プールは見違えるようにきれいになりました。さすが、額部小の5・6年生です。これで、6月のプール開き、そして、水泳の学習を始めることができます。みんなのために働いてくれた5・6年生の皆さん、本当にありがとう!
救命救急法講習会
6月には水泳の学習が始まります。今日は、富岡消防署の皆様を講師としてお迎えし、心肺蘇生法、AEDの使い方等の講習会を行いました。毎年行っている講習会ですが、子供たちの大切な命を守るための大切な機会です。水泳の学習はもちろんですが、子供たちが安心して学校生活を送れるよう、今日の講習会を生かしていきたいと思います。
避難訓練・引き渡し訓練
今日は、地震を想定した避難訓練の後、引き渡し訓練を行いました。避難訓練では、放送から2分以内に全員が校庭にすばやく避難することができました。スクールガードリーダーの富田様から、講評をいただきました。
引き渡し訓練では、体育館に全員が避難した場面を想定して、体育館での引き渡しを行いました。南側の校門から入場し、通路を抜けて北側から出ていただくという流れも、皆様のご協力でスムーズに行うことができました。ありがとうございます。万が一の場合には、同様の対応をお願いいたします。
音楽集会
今日の業前活動は音楽集会でした。校歌を歌ってから、各教室で練習していた「青い空に絵をかこう」を歌いました。「えい、やー」のかけ声のところは、振り付けをつけながら、最後はみんなで手をつないで楽しく歌いました。みんなの笑顔があふれ、すてきな集会になりました。
全校レク「けいどろをしよう!」
15分休みを使っての警察(追いかける人)と泥棒(逃げる人)に分かれての全校鬼ごっこです。各学年で決めた警察プラス先生でみんなを追いかけます。みんなが逃げてから10数えて警察が一斉に走り出しました。最後まで逃げ切れるでしょうか?
読み聞かせありがとうございました
今年度、第2回目となる読み聞かせがありました。どの学年もお話をじっくり聞いていました。楽しいお話、心が温かくなるお話・・・すてきなお話を聞いて、今日もいい一日になりそうです。ありがとうございました。
民生児童委員の皆様ありがとうございます
ようやく青空が戻ってきました。「おはようございます」と、今日も元気いっぱいのあいさつが校門に響きます。
昨日より、民生児童委員・主任児童委員の皆様が、登校時のパトロールをしてくださっています。いつも額部小の子供たちを見守っていただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
富岡市民スポーツ大会オープニング大会
5月12日(日)、Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡にて、第19回富岡市民スポーツ大会オープニング大会が開催され、綱引き、スマイルボーリング、スポーツ雪合戦、ボッチャ、900mリレーが行われました。本校の児童も、地域の皆様とにともにスポーツ雪合戦とリレーに参加し、大活躍でした。たいへんお世話になりました。
〈スポーツ雪合戦〉
〈900mリレー〉
よい週末を
雲一つない青空が広がっています。本日は、今週最後の集団下校となりました。また来週、元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
本日で家庭訪問期間も終了となります。保護者の皆様のお考えやご家庭でのお子さんの様子などお聞かせいただき、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
図書コラボ給食
月に1回ほど企画されている給食センターの「図書コラボ献立」。今日の献立は、「11ぴきのねことあほうどり」の絵本とのコラボメニューのコロッケがメインの給食でした。放送で絵本の読み聞かせをしているのは、図書室事務員の勅使河原先生です。絵本の世界を想像しながら、楽しく、おいしく給食をいただくことができました。
雨上がりの校庭
朝の登校時には降っていた雨が上がりました。休み時間の校庭には、元気よく遊ぶ子供たちの姿がありました。連休も終わり、今日からまた学校生活が始まります。今週もたくさんの笑顔が見られますように。
集団下校
今日は集団下校を行いました。スクールガードリーダーの富田様から、「交通ルールを守って登下校しましょう」とお話をいただきました。また、これまでの登下校の様子を見ていて、横断歩道を渡る際に、停まってくれた車に向かってきちんとあいさつできる子がいると、お誉めの言葉もいただきました。ぜひ、これからも続けていきましょう。
本日から家庭訪問期間となります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
明日から5月です
「さようなら」校庭に響き渡る元気な声。1年生が下校する際のいつもの光景です。つい、3週間前には、桜色だった校庭も、日に日に緑が濃くなっています。今日で4月も終わりです。ゴールデンウィークの狭間の3日間ですが、明日も元気に登校できますように。
授業参観・学級懇談会
1年生にとっては、入学して初めての授業参観でした。2年生以上の学年は、1つずつ学年が上がり、成長している姿をご覧いただけたでしょうか。本日は、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
〈授業参観〉
1年生は、国語の学習でひらがなの「り」を学習しました。
2年生は、生活科「はるをさがそう」の発表会を、写真を紹介しながら行いました。
3年生は、国語で学習した「春風にのって」の感想を一人一人発表しました。
4年生は、算数「わり算のひっ算」の学習です。2けた÷1けたのわり算の仕方を考えました。
5年生は、道徳「1枚の写真から」の学習で、「生きているしょうこってどんなことだろう」について考えました。
6年生は、算数で分数×整数の計算の仕方を考えました。自分の考えを友達に伝えている様子です。
〈学級懇談会〉
入学、進級から3週間が過ぎた学校での様子について担任からお伝えし、また、ご家庭での様子についても知ることができました。来週には、家庭訪問も始まりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
児童集会(委員会発表)
前期委員会の発表を行いました。まずは、運営委員会からの発表、次に各委員会からの発表がありました。しっかりとした態度で、委員会の役割や全校へのお願いを発表することができたのは、とてもすばらしいことです全校で協力して、みんなが楽しく過ごしやすい額部小にしていきましょう。
プログラミング教材贈呈式
株式会社テクノソレイユ代表取締役社長の齋藤様、しののめ信用金庫理事長の横山様にお越しいただき、しののめ信用金庫SDGs私募債発行に伴う寄付贈呈式を行いました。今回、株式会社テクノソレイユ様から寄贈していただくのは、プログラミングロボット4台です。本校のプログラミング教育の一環として、これから大切に使わせていただきたいと思います。
齋藤様は、本校の卒業生でいらっしゃるそうです。プログラミングで大切なことは、「失敗やエラーを繰り返しながら、徐々によいものをつくること」というお話をしていただき、子供たちも真剣に聴いていました。学校が地域の皆様の温かいお気持ちに支えられていることに、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。