ブログ

学校日誌

笑う 思考の部屋

 今週は、暑い日が続いています。熱中症予防のため、熱中症指数を確かめながら、安全に学校生活が送れるよう留意しています。そのため、休み時間も校庭での遊びをなしにして、室内で過ごす日もあります。図書室だけでなく、思考の部屋を使って、楽しく過ごしています。

学校 あいさつ運動

 今日からあいさつ運動週間です。代表児童が校門に立ち、「おはようございます」と元気なあいさつを呼びかけます。本日は、民生委員の皆様も朝の見守りをしてくださいました。暑い1日になりそうですが、元気なあいさつでさわやかな朝になりました。

給食・食事 1年生食育指導「げんきのひみつはなあに」

 紙芝居に登場する「しんごくん」の好きな食べ物ときらいな食べ物・・・毎日の食事は元気な体を作る大切なものです。食事をするときに、どんなことに気を付けたらいいのかな・・・みんなで考えています。

鉛筆 4年生国語「漢字の広場」

 ひらがなだらけの文を見ながら、句読点を入れたり、正しい漢字に直したりしながら文章を書き直しています。タブレットを使って入力する学習にもなっています。全て正しく書き写せるか、挑戦しているところです。

給食・食事 2年生食育指導「しょくじのマナーをまもろう」

 富岡市給食センターから栄養教諭さんをお招きし、食育指導をしていただきました。今日のテーマは、「食事のマナーを守って食べよう」です。ごはんや汁物、おかずの正しい並べ方、お箸の持ち方など、食事をする際のマナーについて学習しました。