学校日誌
全校レクの時間
今日の15分休みは、久しぶりの全校レクの時間でした。今日のレクは「けいどろ」です。職場体験に来ている中学生も仲間に入って、時間いっぱい鬼ごっこを楽しむことができました。
1年生算数「ながさくらべ」
教室にある大きな机は、出入り口のドアを通れるのかな?動かすことが難しいため、直接比べることができないものの長さは、どうやって比べたらいいのだろう。紙テープを使って比べる方法を知り、確かめているところです。
2年生「行事をふりかえって」
町たんけんに運動会・・・行事の多かった先週からのふりかえりタイムです。一つ一つの行事を通して、たくさんのことを知り、学び、成長することができました。きっと、これからの学校生活に生かしていくことができるでしょう。
3年生外国語活動「アルファベットであそぼう」
ハロウィーンの飾り付けがひときわ目を引くFunglish roomです。中からは、楽しそうな声が聞こえてきます。アルファベットの学習をしてきた3年生が、3つのグループに分かれてゲームを楽しんでいます。楽しく遊びながら、繰り返しアルファベットに親しめる、笑顔あふれる時間になりました。
4年生国語「ごんぎつね」
場面ごとに、いたずらぎつねのごんの気持ちを読み取っています。兵十のうなぎを取ってしまったごん。その後の兵十の様子を見て後悔するごん。その気持ちの変化を、文章に書かれている言葉や表現から考えていきます。自分の考えを進んで伝えようとする様子が見られました。
5年生国語「新しい漢字」
新出漢字の学習をしています。漢字の読み方、書き方、使い方・・・みんなで確認をしながら練習しています。落ち着いてしっかり学習に取り組むことができました。
6年生学活「委員会を決めよう」
運動会では、みんなの中心となって団の練習や当日の進行を立派に務めてくれた6年生。運動会の終わった今週は、落ち着いて学習を進めたり、修学旅行の準備をしたりする日々です。今日は、後期の委員会活動について話し合っています。最上級生としての役割をしっかり果たしていってほしいと思います。
令和7年度運動会
昨日は雨天のため延期とした運動会を、本日開催しました。ご来賓の皆様、ご家族の皆様に大きな声援をいただきながら、青く澄み切った秋空の下で、子供たちは日頃の練習の成果を発揮し、全力で取り組むことができました。一人一人の頑張りと、団結力が光る、すばらしい運動会になりました。
運動会会場準備
いよいよ明日は運動会です。4年生以上の児童と職員、PTA運営委員の皆さんにもお手伝いしていただき、運動会の会場準備を行いました。これまで練習を積み重ねてきた成果を発揮する舞台が整いました。みんなの力を合わせて、すばらしい運動会になることを願っています。
明日の天気が気になるところですが、雨の様子によっては、翌日に延期する場合があります。その場合には、保護者の皆様には連絡アプリtetoruにて連絡するとともに、このホームページでもお知らせいたします。
読み聞かせありがとうございます
10月最初の読み聞かせです。いちょうの会の皆様、本日もありがとうございます。運動会の練習が続く毎日ですが、今朝は読み聞かせから始まる穏やかな朝でした。「読書の秋」という言葉もあります。今月もたくさんの本と出会えますように。