ブログ

カテゴリ:5年生

鉛筆 5年生国語「新しい漢字」

 新出漢字の学習をしています。漢字の読み方、書き方、使い方・・・みんなで確認をしながら練習しています。落ち着いてしっかり学習に取り組むことができました。

バス 5年生「学校に向けて出発」

 尾瀬ヶ原の散策を終え、至仏山荘から鳩待峠まで歩いて戻ってきた5年生。途中で雨に降られて濡れた服を着替え、お待ちかねの昼食となりました。雨のため、8月に完成したばかりの星野リゾートの建物の中で、おいしいいなり寿司弁当をいただきました。12時30分、予定通りバスは学校に向けて出発しました。

 全員元気いっぱいです。山荘を出る時、管理人さんから、「トイレのスリッパがきちんとそろえられていて、なかなかこういう学校はないですよ」とお褒めの言葉をいただきました。この2日間の体験を、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

 到着時刻が大幅に遅れる場合には、保護者の皆様にはアプリtetoruにてお知らせいたします。

朝 5年生「尾瀬ネーチャーラーニング2日目」

 至仏山荘に宿泊し、2日目がスタートしています。朝は散歩では、燧ケ岳がそびえている壮大な景色を見ることができました。朝の気温は14℃で、肌寒さを感じるほどです。全員しっかり朝食を食べ、本日の活動を開始しました。少し雨は降っているものの、木道を歩きながら尾瀬の自然を感じています。

 

夜 5年生「今日の夕食」

 お風呂で汗を流してから、いつもより早い時間の夕食です。限定きのこ汁のついたご飯をしっかり食べて、明日への力を蓄えておきたいと思います。自然の恵みや作ってくださった方に感謝して、いただきます!

昼 5年生「午後の散策」

 至仏山荘に到着し、荷物を下ろした後は、研究見本園の散策をしました。尾瀬の植物についての観察です。歩きながら燧ヶ岳もきれいに見えました。みんな、元気いっぱいです。ビジターセンター前に温度計が設置してありますが、本日の気温は20℃で、とても涼しく感じます。

昼 5年生「鳩待峠から至仏山荘へ」

 5年生を乗せたバスは予定通り鳩待峠に到着しました。心配していた天気ですが、現在のところ曇り。尾瀬のガイドさんのお話では、至仏山が見えているので、急な天候の崩れはなさそうだとのことです。これから今日の宿泊地である至仏山荘を目指して歩き始めるところです。

バス 5年生「尾瀬に向けて出発」

 小雨の降る朝となりましたが、予定通り5年生は尾瀬ネーチャーラーニングの体験学習に向けて出発しました。事前学習で学んだ尾瀬の自然や生き物、そして、環境を守るための取組など、実際に見て、感じて、多くのことを学んできてほしいと思います。

鉛筆 5年生算数「1学期の復習」

 来週、尾瀬ネイチャーラーニングの学習に出かける5年生。今日は、宿泊に向けての事前学習がありました。すき間時間を使って算数の復習タイムです。2学期の学習に向けての準備がしっかりできました。

昼 5年生総合「尾瀬の事前学習」

 来週、1泊2日で尾瀬ネイチャーラーニングに出かける5年生。今日は、当日もお世話になるガイドさんをお招きし、事前学習を行いました。尾瀬の自然や生き物、環境を守るための取組など、たくさんのお話をしていただき、質問にも丁寧に答えていただきました。充実した学習になることを願っています。

鉛筆 5年生国語「みんなが使いやすいデザイン」

 誰もが使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)について、調べたことを報告する文章を書いています。今日は清書だそうです。読んだ人にとってより説得力のあるものにするために、一生懸命考えた文章です。できあがったものを読むのが楽しみです。