学校日誌
1年生算数「たしざんかな ひきざんかな」
「あわせて」「ぜんぶで」「のこりは」「どちらがいくつおおい」など問題の場面によって、たし算かひき算かを考える問題に挑戦しています。問題を読んで、どんな計算になるかをじっくり考えていました。1学期のまとめをしっかりしていきたいと思います。
2年生体育「マット・へいきんだいあそび」
マットや跳び箱、平均台などを使って作った道の上で、じゃんけん遊びをしています。前の友達がじゃんけんに負けたら、前転を2回してスタートです。応援にも熱が入ります。どちらもがんばれ!
4年生総合「池田小の発表を聞こう」
昨年度から、沼田市立池田小学校との交流を進めている4年生。今年度2回目となる交流は、池田小の総合的な学習の時間での発表会を聞くことでした。迦葉山の歴史や自然、周りの様子、天狗のこと、10年に1度の御開帳についてなど、始めて知ることがたくさんあったようです。質問や感想も積極的に伝えることができました。
5年生算数「小数倍とかけ算・わり算」
2.5mの2.4倍、また、0.6倍はどんな大きさになるのだろう。小数倍の考え方について学習しているところです。もとの大きさより大きくなるのか小さくなるのか、見通しをもって計算をすることが大切ですね。
6年生算数「データの活用」
データをまとめて表す方法として、様々なグラフや表について学んできました。今日学習しているのは、柱状グラフ(ヒストグラム)というグラフです。棒グラフと似ていますが、どのような違いがあるのでしょう。見比べながら意見を出し合っていました。