2025年1月の記事一覧
3年生総合「額部のことを深く知ろう」
校歌の歌詞をもとに、額部小を中心とした額部の歴史を調べているグループでは、地域の歴史に詳しい齋藤様をお招きしてお話を聞きました。たくさんの発見や初めて知ることがたくさんあり、あっという間の1時間でした。これからまとめをしていきたいと思います。
5年生総合 「尾瀬ネイチャーラーニング」を通しての環境学習
5年生は、「尾瀬ネイチャーラーニング」を通して、環境について学習を進めてきました。
尾瀬での宿泊やその後の環境学習で気付いたことを児童はレポートにまとめたり、プレゼン発表したりしました。
ここでは、環境を守ることの思いをまとめた中から、代表児童のレポートを掲載します。
※「環境レポート.pdf」←クリックすると大きくして見られます。
1年生生活科「たこあげをしよう」
オリジナルたこ作りに挑戦した1年生。校庭に出て、たこあげをしています。うまく風をつかまえてあげようとがんばっています。どうやったら高くあがるかな。みんなで相談しながら楽しい時間を過ごしました。
1年生体育「なわとびあそび」
今日は、風のない穏やかな日になりました。校庭では、1年生がなわとびの練習をしています。広い校庭で、また、体育館前に設置されたジャンプ台を使って、いろいろな技に挑戦しているところです。どんどん上手になるので、つい応援したくなります。これからもたくさん練習していきましょう。
3年生理科「ものの重さ」
「ものは形が変わると重さもかわるのだろうか?」そんな疑問をもとに、実験の準備をしています。今日は、粘土を使った実験です。かたまりのままの粘土と、形を作った粘土では重さは変わるのかな?予想を立ててから実際に秤を使って調べていきます。