カテゴリ:6年生
6年生音楽「オーケストラの響きを味わおう」
ホルスト作曲「惑星」より「木星」の鑑賞の授業です。様々な楽器の音色や旋律が重なって壮大な響きが生まれるオーケストラの演奏。今日は、DVDを鑑賞するだけでなく、中屋先生をゲストとして招き、バイオリン、ビオラ、クラリネットを演奏してもらいました。目の前で聴く楽器の音色や響きを十分感じることができました。
6年生算数「文字を使った式」
高さ3㎝の平行四辺形の底辺の長さを変えていくとき、底辺の長さと面積の関係を式に表します。中学校の数学の学習にもつながっていく大切な学習です。自分の考えをしっかり友達に説明しながら、学習を進めています。さすが6年生です。
6年生「租税教室」
富岡税務署から講師をお招きし、租税教室を実施しました。「税」についての学習というと難しそうに感じますが、実は、私たちの身近なところで税金は使われています。買い物をするときにかかる消費税は6年生も皆知っていますが、他にはどんなものがあるのでしょうか。税の意味や使い道について学ぶことができました。
6年生総合「稲含山登山についてまとめよう」
先週金曜日に稲含山登山を終えた6年生。自然の美しさに感動し、仲間と協力することの大切さを知った体験でした。これから、稲含山登山で学んだことや感じたことを新聞にまとめていきます。今日は、その構成を考えています。どんな新聞ができるか楽しみにしています。
稲含登山を終えて
自然の素晴らしさに感動し、仲間と励まし合って成し遂げる大切さを実感することができた1日でした。下見から当日までお世話になった岩井様、PTA運営委員の皆様、本当にありがとうございました。保護者の皆様にはお弁当の準備や送迎を含め、ご協力ありがとうございました。多くの方に支えていただき、今年度も稲含登山を無事終えることができました。ここで学んだことを、これからの学校生活に生かして行ってほしいと思います。
神の池出発
山頂より下山し、神の池を出発しました。最後まで頑張って歩きます。グループで励まし合って歩く姿は、さすが額部小の子供たちです。
予定より30分ほど遅れての出発です。到着時刻は改めてtetoruにて6年生保護者の皆様にお知らせします。よろしくお願いいたします。
稲含山頂に到着
山頂からの景色です。「あっ、見えた!」「額部小だ!」学校から鏡の光が届き、大歓声をあげる子供たち。よくここまで頑張りました。達成感でいっぱいです。
神の池到着
神の池公園でトイレ休憩です。この後山頂まで頑張ります。
稲含山山頂を目指して出発!
よく晴れた朝です。今日は、いよいよ延期になっていた6年生の稲含登山の日です。野上の登山道入り口から山頂を目指します。元気いっぱい行ってきます!
6年生「読書の時間」
しんと静まった図書室。6年生の読書の時間でした。みんなそれぞれ読みたい本を選び、集中して読んでいました。学習に委員会活動にと毎日忙しい学校生活を送っている6年生ですが、読書で心を豊かにできる時間も大切にしたいと思います。
6年生を中心に「委員会活動」
今日は、第2回となる委員会活動の日でした。どの委員会も、6年生をリーダーとして活動が進んでいます。いつもありがとう。これからも、学校全体のために、みんなのためにできることを考えて、実行してほしいと思います。
〈運営委員会〉7月に予定している「七夕集会」に向けて準備をしています。どんな集会になるか楽しみです。
〈飼育委員会〉うさぎの「だいふく」の世話をしている飼育委員会。この1か月の活動のふり返りをしています。
〈環境委員会〉プランターの整理をしています。雨が降っているため、軒下での作業となりましたが、みんなよく働いています。
〈報道委員会〉朝・昼・下校の放送を欠かさず行っている報道委員会です。1か月の活動のふり返りをしっかり行い、次につなげていきます。
〈保健委員会〉6月に予定している「プール開き」に向けての準備をしています。当日もよろしくお願いします。
〈給食委員会〉活動のふり返りを終えたところです。この後、各学級の配膳台をきれいにしてくれるそうです。
〈図書委員会〉毎年行っているブックスタンプラリー。今日は、各学年用のスタンプラリーカードの作成を行っています。それぞれの学年に合ったすてきなイラストが描けました。
〈体育委員会〉プール開きの儀式を中心となって行う体育委員会。役割分担を決め、本番に向けての練習も始まりました。
6年生体育「走り高跳び」
助走や踏み切り、足の振り上げ方など、バーを上手に飛び越すポイントに気をつけながら、練習を重ねています。上手な友達を見ることもよい勉強になります。少しずつバーの高さを上げながら、頑張って挑戦していました。
6年生理科「ものの燃え方」
集気びんの中でろうそくに火を付けると、やがて火は消えてしまいます。なぜ、火が消えたかを考えるために、石灰水を使ってびんの中の気体が何なのかを調べる実験をしているところです。グループで相談したり、協力したりしながら実験を進めることができました。
6年生「稲含山登山事前学習」
下仁田自然学校会員であり、長年にわたって本校の稲含山登山をサポートしていただいている岩井さんにお越しいただき、事前学習を行いました。登山に向けての心構えや準備、困った時に役に立つ知恵について説明をしていただきました。稲含山で見つけたチャートを使って火を起こす実演では、大きな歓声があがっていました。当日、山頂で体験させていただけるそうです。当日もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生国語「同じ部首の漢字を見つけよう」
「うかんむり」や「りっしんべん」など、漢字には同じ部首をもつものがたくさんあります。まずは自分でできる限り探して、それから友達と交流するのが6年生の定番のスタイルです。友達と交流すると、新たな気付きがたくさん生まれます。