カテゴリ:4年生
4年生総合「手話体験をしよう」
社会福祉協議会の方にお願いして、手話講習会を行いました。手話の基本について学習した後、グループごとに、自分の名前や学校の名前、好きな食べ物などを手話で伝える練習をしました。「食べ物」「先生」「朝・昼・夜」など、言葉の意味を考えながら、たくさんの手話を覚えることができました。
4年生図工「ギコギコトントンクリエーター」
作品の仕上げに近づいてきました。のこぎりを使って細かい部品を作ったり、絵の具で色を塗ったり、できあがった作品にフックを付けたりしながら、お気に入りの作品に仕上げているところです。おうちに持ち帰って使うのが楽しみになりますね。
4年生総合「いろいろな立場の人の気持ちになって」
福祉についての学習の一環として、ミドルホームの皆様にお越しいただき、高齢者疑似体験、車椅子体験をしました。友達と二人組になり、体験をする人、そのサポートをする人と、役割を交代しながら活動を行いました。両方の立場を体験することで、相手の立場に立ってどのようにサポートするのがよいかを考えることができました。
4年生図工「ギコギコトントンクリエーター」
のこぎりで切った木の板に色付けをしていきます。メッセージボードなど、家庭で使えるものを作っているようです。デザインはもちろんですが、どんな使い方をしようか、そのためにどんな工夫をしようか考えるのが楽しいですね。
4年生体育「フラッグフットボール」
腰の左右にフラッグを着け、相手チームに取られないように相手の守備を通り抜けてボールを運びきれたらポイントが入ります。それぞれが立てた作戦をもとに、熱戦が繰り広げられました。