ブログ

カテゴリ:4年生

ピース 4年生算数「何倍かを求めるには?」

 元にする大きさを1とした時、もう一つの数はそのいくつ分になるかを考えることで、何倍かが求められることを学習しました。自分の意見を伝え合いながら学習を進めることができました。

了解 4年生算数「変わり方のきまりを使って」

 2つの数が一定の規則性をもって変化する場面で、表をかいたり、式に表したりする学習をしてきた4年生。今日は、その学習の発展として、数の変化についてのきまりを見つけ、そのきまりを使ったプログラミングに挑戦しました。このプログラムを使うと、数が大きくなっても簡単に答えが分かるので、とても便利です。身の回りにも、プログラムによって動いている便利な製品がたくさんあることにも触れることができました。

花丸 4年生算数「変わり方」

 正三角形を横に並べていったとき、正三角形の数と周りの長さの関係について調べています。表にまとめてから、気付いたことを話し合っているところです。進んで手を上げて自分の考えを言えるのはすばらしいことです。

バス 4年生「富岡製糸場見学」

 前日には、「赤煉瓦物語」という富岡製糸場にまつわる紙芝居の読み聞かせをしてもらったり、事前学習として製糸場についてタブレットを使って調べたりしていた4年生。今日は、いよいよ見学の日です。ガイドさんのお話を聞きながら、調べたことを実際に見て、確かめることができました。世界遺産でもある富岡製糸場について知ることで、ふるさとに対する愛着をもつきっかけになるといいですね。

美術・図工 4年生図工「おもしろダンボールボックス」

 ダンボールの箱を切り開いて、引き出しをつけ、収納ボックスを作っています。どんなふうにしたら使いやすくなるかな。どんな絵を描こうかな。イメージを膨らませながら作品作りを楽しんでいました。