カテゴリ:3年生
3年生音楽「リコーダー講習会」
東京リコーダー協会の本多様を講師としてお迎えし、リコーダー講習会を行いました。大きさの違う6種類ものリコーダーを見せていただき、音の高さや響きの違いを感じたり、誰もが知っている曲の演奏を聴いたりしました。右手を高く上げた「自由の女神ポーズ」からの風船を膨らませるような息の入れ方、「2(two)」の発音でタンギングの練習…リコーダーの楽しさや基本について学ぶことができました。
3・4年生体育「ソフトボール投げ」
今、それぞれの学年で、体育の時間を使って新体力テストにチャレンジしています。今日は、ソフトボール投げです。少し肩慣らしをしてから記録を測ります。自分の記録に挑戦できるといいですね。
3年生算数「表に整理しよう」
好きな動物についてとったアンケートの結果を表にまとめて整理をします。表にすると、どれがどのくらいあるかが分かりやすくなります。算数の時間だけでなく、いろいろな場面で使えそうですね。
3年生体育「マット運動」
前転、後転、開脚前転に開脚後転・・・いろいろな技ができるようになったので、いろいろな技を組み合わせたり、苦手な技を練習したりしながら、グループでの練習タイムです。お互いにアドバイスをし合いながら、上手になれるといいですね。
3年生音楽「ト音記号や音符のかき方を知ろう」
楽譜に出てくるト音記号や音符はどうやってかくのかな?動画を見ながら確認し、音楽ワークに練習をしました。基本のかき方を知っていると、これから学習するいろいろな音符が楽しみです。