ブログ

カテゴリ:3年生

本 3年生国語「図書室に行こう」

 まずは、冬休みの読書計画をふり返りながら、休み前に自分が立てた目標の冊数と実際に読んだ冊数を確認しています。読書の記録が増えていくたびに、出会った本が増えていくのを実感できます。3学期も、たくさん本を読めるといいですね。

笑う 3年生理科「音のつたわり方」

 紙コップと毛糸で糸電話を作り、糸の先にトライアングルなどの楽器をつないで、音の伝わり方を調べる実験をします。体験からたくさんの気付きや発見がありそうです。楽しく学びながらしっかり身に付けていきましょう。

会議・研修 3年生総合「池田小の発表を聞こう」

 3年生は、遠い地域に住む3年生との交流を計画しています。相手は、りんごの名産地である沼田市立池田小学校の3年生です。総合的な学習の時間に、自分たちの地域のいいところを調べているという共通点があります。今日は、リモートで池田小学校のお友達の発表を聞きました。りんごやぶどうを育てている農家の方から聞いたことや、体験したことをもとにした発表でした。額部小の3年生は、発表を聞いた感想を積極的に伝えることができました。3学期には額部小からの発信を予定しています。

笑う 3年生総合「はじめまして」

 額部のよいところについて調べてきた3年生。同じように自分たちの住んでいる地域のよいところについて学習してきた沼田市立池田小学校の3年生と、発表会の交流をする計画を立てています。今日は、大きな画面に互いの様子を映しながら、リモートで「はじめまして」のごあいさつ。明日は、池田小の3年生が発表をしてくれます。3学期には、額部小の3年生も発表を予定しています。今からとても楽しみにしています。

体育・スポーツ 3年生体育「ボール型ゲーム」

 校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。ラケットを使ってボールを打つベースボールゲームです。ルールをしっかり覚えて、ゲームも楽しく盛り上がるようになりました。声をかけあいながらのチームワークも大切です。