カテゴリ:2年生
2年生生活科「図書館見学のまとめをしよう」
市立図書館で調べたことを新聞にまとめる学習が仕上げの作業に入っています。仕上がった子は、次の課題を見つけて進んで取り組んでいます。隙間の時間を使って、タブレットを開いてひらがなを打ち込む練習をしている子も。まだ、国語の学習でローマ字は習っていませんが、ローマ字入力に挑戦している様子も見られました。
2年生生活科「みんなでつかうまちのしせつ」
公共施設の見学として、先週市立図書館の見学をしてきた2年生。いろいろな人が使う図書館では、どんな工夫があるのかな。今日は、そのまとめとして新聞作りをしています。見学して気付いたこと、質問してわかったことなどをもとにまとめていきます。
2年生国語「みきのたからもの」
「みきのたからもの」というお話を読んで、できごとを中心として5つの場面分けを考えています。まずは、お話の読み聞かせを聞きながら、自分の考えをプリントに書いていきます。教科書を見ながら、みんなしっかり耳を傾けています。
2年生算数「長さをはかろう」
1メートルものさしを持った2年生が校舎のいろいろなところで活動しています。声をかけると、1メートルより長い長さを測る学習だと話してくれました。「多分2メートルくらいだよ」「わたしの背よりも高いから・・・」そんなふうに、予想を立てながら実際に測って確かめることができました。
2年生「Happy birthday!」
2年生の教室からすてきな音色が流れてきました。いつも、クラスの子の誕生日には担任がバイオリンの演奏をプレゼントしているのですが、先週末8歳の誕生日を迎えた子のお祝いをしているところでした。リクエストは「千本桜」。そして、アンコール曲は「情熱大陸」。みんな笑顔でお祝いすることができました。