ブログ

カテゴリ:4年生

笑う 繭を作っています

 4年生が総合的な学習の時間に育ててきたカイコが繭を作っています。最初は幼虫が透けて見えていた繭が、糸を重ねるごとに白く硬くなっていきます。この後は、この繭を使って座繰り体験もする予定です。

鉛筆 4年生書写「形を整えて書こう」

 今日の毛筆は「雲」という字の練習です。あめかんむりの形や文字のバランスに気を付けながら練習をしているところです。お手本を見ながら一生懸命半紙に向かっていました。

笑う 4年生「万引き防止教室」

 富岡警察署のスクールサポーター青木様をお招きし、万引き防止教室を行いました。万引きは犯罪であること、家族や周りの人を悲しませ、信頼を失う行為であることについて、役割演技を通して考えました。万引きは、「未来を失う」と答えた子もいて、一人一人がしっかりと考えることができました。

グループ 4年生総合「福祉について学ぼう」

 「福祉」って何だろう。昨日は、ミドルホームの皆さんをお迎えし、「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせに・・・それが「ふくし」だと教えていただきました。

 そして、今日は、2つのグループに分かれ、車椅子体験と高齢者体験をそれぞれ行いました。どちらも介助する役を友達と交代しながら体験し、相手のことを考え、思いやりながら介助することが大切だということに気付くことができました。ミドルホームの皆様、ありがとうございました。

美術・図工 4年生図工「絵の具でゆめもよう」

 スパッタリング、マーブリング、吹き流し・・・いろいろな技法を使って描いた模様カードで、今日はいよいよ作品を作っていきます。どんな作品が仕上がるか、楽しみです。