カテゴリ:2年生
2年生算数「じこくとじかん」
長い時間を表すときに「◯時間」という表し方があることを学習しました。「1時間=60分」というきまりを使って、1時間20分=80分と表すこともできました。ミニ時計を使って時計の針を動かしながら、体験を通して学んでいるところです。
2年生生活科「やさいをそだてよう」
ナスやきゅうり、ミニトマト、オクラ・・・いろいろな野菜を育ててきた2年生。大きくなった野菜の観察をするところです。今日は、タブレットを使って写真を撮り、記録をするようです。おいしい野菜ができたかな?
2年生図工「ともだちハウス」
お花紙を丸めてたくさんの「ともだち」を作り、いろいろな大きさの箱を使っておうちを作ります。ベッドのある部屋、子供部屋、楽しそうな部屋がたくさんあるおうちは、みんなが楽しめる「ともだちハウス」。どんな作品になるか楽しみです。
2年生体育「マット・へいきんだいあそび」
マットや跳び箱、平均台などを使って作った道の上で、じゃんけん遊びをしています。前の友達がじゃんけんに負けたら、前転を2回してスタートです。応援にも熱が入ります。どちらもがんばれ!
2年生算数「かさのたんい」
どちらの水筒もコップに5杯分の水が入るのに、なぜか大きさが違う・・・これはどうしてなのだろう。コップの大きさが違うと、同じ5杯でも水のかさが違うことに気付き、コップの大きさをそろえて比べなくてはいけないという答えにたどり着くことができました。