2025年2月の記事一覧
1年生書写「カタカナのれんしゅう」
「ン」と「ソ」、「ス」と「ヌ」など、形の似ているカタカナがたくさんあります。形や書き順の違いに気を付けながら、丁寧に練習しています。日記や作文を書くときにも、同じように書けるといいですね。
全校おにごっこ
今日の15分休みは、全校レクの時間です。各学年で鬼を決め、全校おにごっこを行います。校庭いっぱいに広がって、逃げる子も追いかける子も、全力で走っています。教員も鬼に加わり、さらに盛り上がり、あっという間の15分でした。体力アップはもちろん、学年の隔てなくみんなで遊べるこの企画は、本校のいじめ防止の取組の一つでもあります。
音楽集会「卒業式に向けて」
1か月後に控えている卒業式。各クラスで練習してきた歌を、初めてみんなで集まって歌いました。歌を通して気持ちを伝えられるように、言葉や声の大きさに気を付けながら練習をしました。心をこめて6年生を見送れるよう、これからも練習を続けていきたいと思います。
授業参観お世話になりました
授業参観では、各学年の学習の様子を参観していただきました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。お子さんの頑張っている様子をご覧いただくことができたでしょうか。あと1か月、しっかりと学年のまとめをしていきたいと思います。
1年生「プログラミングにちょうせん!」
2年生生活科「あしたへジャンプ」
3年生総合「額部のことをもっと知ろう」
4年生総合「二分の一成人式」
5年生国語「子ども未来科で何をする」
6年生国語「今、私は、ぼくは」
環境について考えよう
今日は、土曜参観日です。1時間目には1~3年生、2時間目には4~6年生が体育館に集まり、環境授業を行いました。保護者の皆様にも多数参加していただきました。テーマは、「まるっとしのの環境クイズ~自分サイズでできること」です。地球の環境を守り、自分自身の健康を守るために、身近なところからできることを、クイズを通して学びました。講師の金子様から、「EARTHおじさん46億才」という環境問題について考える本をいただきました。図書室で活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。