学校の様子
4年生道徳「『一つの青』に願いをこめて」
ある学校の校歌の歌詞にこめられた思いについて考えることを通して、額部小の校歌には、作った人や、今まで歌い継いできた人のどのような思いがこめられているかを考えています。これから、今日考えた気持ちになって校歌を歌えるといいなと思います。
5年生総合「尾瀬について学ぼう」
5年生は、尾瀬の宿泊学習を9月に予定しています。今日は、当日もお世話になる尾瀬登山ガイドさんにお越しいただき、事前学習を行いました。尾瀬の自然、動植物、環境問題など、画像や動画を使いながら詳しく教えていただきました。たくさん学んできたいと思います。
6年生図工「ここからみると」
一見つながっていない大きさの違う絵も、見る場所によっては一つにつながって見えます。そんなトリックアートに挑戦した6年生。今日は、その鑑賞会です。他のグループの作品も楽しく鑑賞することができました。
1年生生活科「あさがおで色水をつくろう」
あさがおの花が次々と咲いています。きれいな紫色の花で色水を作ります。ビニール袋に花と水を入れて、モミモミ・・・「黒っぽく(濃く)なった」「匂いがする」さすが観察名人です。この作った色水で、この後何かを作るようですが・・・お楽しみですね。
2年生体育「しっぽとりゲーム」
腰に着けた2本のしっぽを相手チームに取られないようにゴールを目指します。それぞれ作戦を立てながら、そして、声を掛け合いながら、楽しくゲームが進んでいきます。上手に相手から逃げ切れた時は、とても嬉しそうです。