学校の様子
4年生総合「3年生に発表しよう」
富岡製糸場の見学や調べ学習を通して学んだことをスライドにまとめた4年生。今日は、3年生を招待し、発表会を行いました。富岡製糸場がこの地に建てられた理由、携わった人々、歴史など、クイズを交えながらの発表を、3年生も真剣に聴いていました。世界遺産のある富岡市の一員であることに誇りをもち、大切にしていきたいという気持ちも伝えることができました。
6年生総合「修学旅行で学んだことを5年生に伝えよう」
今日は、いよいよ5年生に向けての発表会です。写真や説明を入れながらまとめた資料を手に、修学旅行を通して学んだことを発表しました。自分の言葉でしっかりと伝えられる様子、また、修学旅行で経験したことを生かして、これから頑張っていきたいことについても伝えられる様子を見て、改めて大きな成果を感じました。5年生も、質問をしながら一生懸命聴いていました。来年度に向けての期待と意欲をもつことができたと思います。
3年生総合「はじめまして」
額部のよいところについて調べてきた3年生。同じように自分たちの住んでいる地域のよいところについて学習してきた沼田市立池田小学校の3年生と、発表会の交流をする計画を立てています。今日は、大きな画面に互いの様子を映しながら、リモートで「はじめまして」のごあいさつ。明日は、池田小の3年生が発表をしてくれます。3学期には、額部小の3年生も発表を予定しています。今からとても楽しみにしています。
2年生図工「お話の絵をかこう」
今週に入って読書感想画に取り組んでいる2年生ですが、だんだん完成に近づいてきました。それぞれ自分の描いている絵の場面を、一生懸命説明してくれます。読み聞かせで聞いたお話をもとに、イメージがどんどんふくらんで、それを画用紙いっぱいに表現しています。
1年生生活科「秋まつりをしよう」
秋の木の実や葉を使って作ったいろいろなおもちゃ。今日は、額部保育所の年長さん、年中さんを招待してお祭りを開きました。あいさつやゲームのルールの紹介など、お客さんに楽しんでもらえるような工夫がたくさん見られ、あっという間の1時間でした。4月の頃から、一回りも二回りもお兄さん・お姉さんになった1年生の姿をとても頼もしく感じた1時間でした。