ブログ

カテゴリ:学校の様子

グループ 児童集会(委員会発表)

 前期委員会のメンバーが決まり、各委員会による活動が始まっています。今日は、児童会運営委員の紹介と各委員長からの発表がありました。どの委員会の発表も、学校のため、みんなのために頑張っていこうという気持ちが感じられ、頼もしく感じます。全校で協力しながら、みんなが笑顔で過ごせる額部小にしていきましょう。

学校 第1回学校運営協議会

 今年度第1回目となる学校運営協議会を開催しました。今年度は、新たに額部地域づくりセンター長様をお迎えし、7名の委員の皆様のご出席のもと、委嘱状交付、学校経営方針や目指す児童像の共有、意見交流と授業参観を行いました。学校と地域がともに手を取り合って、未来を担う子供たちの成長のために活動していく一歩を踏み出すことができました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

晴れ 体育集会

 よく晴れた暖かな朝です。今朝の業前活動は、今年度初めての体育集会でした。まずは、体育集会を行う時の服装や整列の仕方を確認しました。その後、体育委員さんがお手本になりながら、ラジオ体操を行いました。これからも、進んで運動し、健康な体作りをしていきましょう。

グループ クラブ活動スタート!

 今年度のクラブ活動は、スポーツクラブ、図工・家庭科クラブ、プログラミングクラブの3つで活動を行っていきます。今日は、まず、組織作りと活動計画の話合いを行いました。メンバー全員が楽しく活動できるよう、しっかり話し合って、1年間の計画を立てることができました。

〈スポーツクラブ

〈図工・家庭科クラブ〉

〈プログラミングクラブ〉

学校 交通少年団認証式・交通安全教室

 

富岡警察署額部駐在所員様、交通安全協会額部支部長様、交通指導員の皆様をお招きし、交通少年団認証式を行いました。分団長であるPTA会長に代わって副会長様より代表児童への団員証が手渡され、全員で誓いの言葉を復唱しました。

その後行われた交通安全教室では、歩行訓練や安全講話を2グループに分かれて実施しました。

最後に、4年生を対象に、自転車の安全な乗り方の講習を行いました。自転車の点検の仕方、正しいルールや乗り方を学習した後、校庭に描いた模擬道路を使って練習を行いました。

登下校の際、また、家族や友達と出かけた時、自転車に乗る時など、自分の命を守るための方法をたくさん教えていただきました。ありがとうございました。