学校の様子
2学期終業式
本日、2学期の終業式を行いました。終業式では、各学年の学級代表が、2学期頑張ったことを全校児童の前で発表しました。行事を通して成長したこと、これからも頑張っていきたいことなど、それぞれの強い思いが伝わってきました。
学級活動では、2学期のまとめや冬休みの過ごし方について話したり、持ち帰る荷物の整理をしたりしながら、長い2学期の締めくくりとなりました。
短い冬休みですが、健康で充実した毎日になりますように。3学期の始業式で会えるのを楽しみにしています。
1年生図工「すごろくであそぼう」
図工の時間に作った「わくわくおはなしすごろく」。今日は、友達のすごろくをみんなで楽しみます。何人かですごろくを囲みながら、楽しそうな歓声が教室に響いていました。
2年生学活「2学期のまとめ」
2学期の学習を終え、机や持ち物の整理を始めました。進んで学習に取り組んだり、給食の準備や片付けをすばやく行ったりすることができる2年生。2学期も大きな成長が見られ、とても頼もしく感じています。しっかり話を聞く姿勢もすばらしいですね。
5年生「お楽しみドッジボール」
昨日、2学期最後にみんなで楽しく遊べる遊びを相談していた4年生。体育館でドッジボールをしていました。5対5に分かれてのドッジボールは、みんな大活躍です。楽しい2学期の締めくくりとなりました。
5年生「お楽しみ会をしよう」
5年生も、今日の午後はお楽しみ会を企画していました。楽しそうな笑い声の聞こえる音楽室の扉を開けると、「大根ぬき」をしている5年生の姿がありました。3学期には、6年生を送る会という大事な行事を中心となって進めることになる5年生。チームワークを大切にしていってほしいと思います。
6年生「クリスマスケーキを作ろう」
材料の準備から一人一人工夫して、今日は一人ワンホールのケーキ作りに挑戦します。スポンジの台に自分で泡立てた生クリーム、フルーツやチョコレートなどを挟んだり、トッピングしたりしながら作ったオリジナルケーキ。一人一人の個性と工夫が光っていました。家族と一緒に食べるのが楽しみですね。
3年生総合「池田小の発表を聞こう」
3年生は、遠い地域に住む3年生との交流を計画しています。相手は、りんごの名産地である沼田市立池田小学校の3年生です。総合的な学習の時間に、自分たちの地域のいいところを調べているという共通点があります。今日は、リモートで池田小学校のお友達の発表を聞きました。りんごやぶどうを育てている農家の方から聞いたことや、体験したことをもとにした発表でした。額部小の3年生は、発表を聞いた感想を積極的に伝えることができました。3学期には額部小からの発信を予定しています。
4年生総合「3年生に発表しよう」
富岡製糸場の見学や調べ学習を通して学んだことをスライドにまとめた4年生。今日は、3年生を招待し、発表会を行いました。富岡製糸場がこの地に建てられた理由、携わった人々、歴史など、クイズを交えながらの発表を、3年生も真剣に聴いていました。世界遺産のある富岡市の一員であることに誇りをもち、大切にしていきたいという気持ちも伝えることができました。
6年生総合「修学旅行で学んだことを5年生に伝えよう」
今日は、いよいよ5年生に向けての発表会です。写真や説明を入れながらまとめた資料を手に、修学旅行を通して学んだことを発表しました。自分の言葉でしっかりと伝えられる様子、また、修学旅行で経験したことを生かして、これから頑張っていきたいことについても伝えられる様子を見て、改めて大きな成果を感じました。5年生も、質問をしながら一生懸命聴いていました。来年度に向けての期待と意欲をもつことができたと思います。
2年生図工「お話の絵をかこう」
今週に入って読書感想画に取り組んでいる2年生ですが、だんだん完成に近づいてきました。それぞれ自分の描いている絵の場面を、一生懸命説明してくれます。読み聞かせで聞いたお話をもとに、イメージがどんどんふくらんで、それを画用紙いっぱいに表現しています。
3年生総合「はじめまして」
額部のよいところについて調べてきた3年生。同じように自分たちの住んでいる地域のよいところについて学習してきた沼田市立池田小学校の3年生と、発表会の交流をする計画を立てています。今日は、大きな画面に互いの様子を映しながら、リモートで「はじめまして」のごあいさつ。明日は、池田小の3年生が発表をしてくれます。3学期には、額部小の3年生も発表を予定しています。今からとても楽しみにしています。
1年生生活科「秋まつりをしよう」
秋の木の実や葉を使って作ったいろいろなおもちゃ。今日は、額部保育所の年長さん、年中さんを招待してお祭りを開きました。あいさつやゲームのルールの紹介など、お客さんに楽しんでもらえるような工夫がたくさん見られ、あっという間の1時間でした。4月の頃から、一回りも二回りもお兄さん・お姉さんになった1年生の姿をとても頼もしく感じた1時間でした。
4年生道徳「やりとげる力」
ノーベル賞の生みの親、アルフレッド・ノーベルの生き方について書かれた文章を読んで、考えています。ダイナマイトの開発を行ったノーベルが、様々な事故や失敗を経験しながら求め続けた平和への願いとは。その原動力となったものとは。困難にも負けず、やり遂げることの大切さについて一人一人考えることができました。
6年生総合「修学旅行について伝えよう」
修学旅行で学んだことについて、5年生に向けて発表する計画を立てている6年生。今日は、グループごとにその練習をしています。写真を入れながら分かりやすくまとめた発表資料を手に、説明をしているところです。こうやって、来年度、最上級生として学校をまとめていく5年生に、一つずつ引き継いでいく・・・そんな時期が来たことを改めて実感します。
5年生家庭科「みそ汁を作ろう」
先週の炊飯の実習に続き、今日はみそ汁作りに挑戦です。かつお節からとった出汁に、豆腐やわかめ、油揚げなどの食材を組み合わせ、みそ汁を作ります。沸騰した鍋にかつお節を入れると、思わずこぼれる「いい匂い!」という声。自分たちで作ったみそ汁の味は格別です。ぜひ、前回のごはんと一緒に家庭でも作ってみてほしいと思います。
2年生図工「お話の絵をかこう」
これから読書感想画を描こうとしている2年生。今日は、2冊の本の読み聞かせをしています。場面を想像しながら、しっかり聞いていました。2つのお話を聞いて、自分の描きたいお話を1つ決めるようです。明日は、選んだ本のお話をもう一度聞いて、下絵を描いていくことになりました。
6年生「南中入学説明会」
南中学校の入学説明会に行ってきました。中学校生活の心得や学校生活、部活動についてなど、たくさんお話を聞くことができました。校舎の見学もさせていただき、中学生が授業を受けている様子も参観しました。中学校の先生にも、しっかり返事やあいさつができると誉めていただきました。中学校入学が楽しみになった子も多かったのではないでしょうか。これからの学校生活の中で、心の準備をしていきたいと思います。
6年生保健「飲酒について考えよう」
飲酒が健康に与える影響はどのようなものだろうか。まずは、飲酒を長い間続けた人の脳と、飲酒をしない人の脳の画像を比較しています。さらに、飲酒後すぐに表れる影響と長い間飲酒をすることによって表れる影響について考えていきます。
1年生国語「ねんがじょうを書こう」
額部地区では、民生委員の皆さんが、一人暮らしをされている高齢者の方々に給食サービスを行っています。その際に、一緒に添えていただく絵手紙を書く取組を学校でも行っています。今月は12月。雪だるまやクリスマスツリー、やがて来るお正月の絵とともに、心をこめたメッセージを書いているところです。一人一人の温かい心が伝わるといいですね。
2年生「自分でできるよ」
久しぶりに全員がそろった教室で、それぞれが自分の課題に一生懸命取り組んでいます。生活科の「図書館新聞」を仕上げている子、国語のお話作りの清書に取りかかっている子、プログラミングのソフトを使って問題に挑戦している子・・・一人一人が自分で考えて、学習を進めている姿が頼もしく感じられます。