ブログ

2025年7月の記事一覧

晴れ 今日の思考の部屋

 暑い日が続いています。日中は、熱中症指数も厳重警戒レベルに達しているため、休み時間も外遊びを控え、室内での遊びに切り替えています。思考の部屋には、いろいろな学年の子供たちが集まり、ボードゲームやプログラミングロボットの操作を楽しんでいます。

音楽 音楽集会「歌えバンバン」

 今日の音楽集会では、「歌えバンバン」を全校で合唱しました。各学年でパートを決め練習をしてきましたが、全校で合わせるのは今日が初めてです。それぞれの歌声が重なり合い、すばらしいハーモニーが生まれました。元気いっぱいの歌声の響く朝になりました花丸

音楽 1年生音楽「1がっきのまとめ」

 1学期には、たくさんの歌を歌ったり、リズム遊びをしたりしました。タンバリンや鈴、カスタネットなど、楽器遊びもしました。今日は、今までに学習したことをみんなで確かめ、復習をしています。みんな、タンバリンの正しい持ち方もしっかり覚えていました花丸

虫眼鏡 2年生生活科「やさいをそだてよう」

 ナスやきゅうり、ミニトマト、オクラ・・・いろいろな野菜を育ててきた2年生。大きくなった野菜の観察をするところです。今日は、タブレットを使って写真を撮り、記録をするようです。おいしい野菜ができたかな?

鉛筆 3年生書写「小筆を使って書こう」

 3年生になってから始まった毛筆の学習。今日は、小筆で文字を書く練習をします。まずは、筆のおろし方を確認してから、自分の名前を書く練習をしていきます。お手本を見ながら丁寧に筆を運んでいました。

音楽 4年生音楽「歌声の響きを感じ取ろう」

 歌と鍵盤ハーモニカの伴奏を合わせて演奏しています。それぞれの響きやリズムを感じながら、練習をしているところです。最後のリズムがぴったり合うと、とても気持ちがいいですね。とても上手になりました花丸

視聴覚 5年生図工「形に命をやどらせて」

 少しずつ位置や形を変えて写真を撮ってつなげる、コマ撮り動画を作ります。まずは、グループに分かれての作戦タイムです。どんなテーマにしようか、どんな工夫ができそうか、みんなでアイディアを出し合っているところです。どんな動画になるか楽しみです。

鉛筆 6年生社会「天皇中心の国づくり」

 画面に大きく映し出された平城京の様子を見ながら、気付いたことを話し合っています。「馬に乗った人がいる」「荷物を運ぶ人でにぎわっている」いろいろな気付きが生まれます。この時代の特徴や政治の様子について学んでいきます。

学校 一斉下校

 今日、明日の2日間は職員研修日のため、給食・清掃後、一斉下校となります。交通ルールを守って、気を付けて帰りましょう。また、ご家庭でも、おうちでの過ごし方についてお話していただければと思います。暑い日が続いていますが、1学期ももう少し。明日も元気に登校できるといいですね。

美術・図工 1年生図工「いっしょにあそぼうぱくぱっくん」

 牛乳パックを使ってパクパク口が開くおもちゃを作っています。耳や目、しっぽなどをつけて、うさぎやかえるなど、いろいろな動物に変身です。作りながら口をパクパクさせて、イメージをふくらませて楽しんでいる様子が伝わってきました。