ブログ

2025年7月の記事一覧

美術・図工 1年生図工「はじめてのえのぐ」

 今日は、初めて絵の具を使って色を塗る練習をしました。水入れの使い方、絵の具の出し方、筆の洗い方、そして色の塗り方・・・一つ一つ確認しながら、黄・赤・青の順に風船の色を塗っていきます。水を入れる量によって、塗った色の濃さが変わることも体験することができました。

花丸 2年生算数「じこくとじかん」

 長い時間を表すときに「◯時間」という表し方があることを学習しました。「1時間=60分」というきまりを使って、1時間20分=80分と表すこともできました。ミニ時計を使って時計の針を動かしながら、体験を通して学んでいるところです。

了解 3年生算数「円と球」

 8人で真ん中にある棒に向かって輪投げをするとき、全員の距離が同じになるように並ぶにはどうしたらいいだろうか。人数を増やしていくと、並んだ時の形はどうなるだろうか。実際に図を描きながら確かめていきます。

グループ 4年生学活「お楽しみ会の計画を立てよう」

 議長団と書記を決め、自分たちで話合いを進める学習をしている4年生。今日の議題は「お楽しみ会の計画を立てよう」です。手を挙げて活発に意見を出し合うことができました。自分と違う考えも出てきますが、話し合って折り合いをつけることで、よりよい考えとしてまとめていけるといいですね。自分たちで決めたお楽しみ会も楽しみです。

鉛筆 5年生国語「みんなが使いやすいデザイン」

 誰もが使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)について、調べたことを報告する文章を書いています。今日は清書だそうです。読んだ人にとってより説得力のあるものにするために、一生懸命考えた文章です。できあがったものを読むのが楽しみです。