カテゴリ:3年生
3年生算数「あまりのあるわり算」
かけ算九九を使ってわり算の計算ができることを学習した3年生。あまりがないときには「わりきれる」といいますが、あまりがあるときの計算はどのようにしたらよいのだろう。新しい学習に対して、一生懸命考えることができる3年生、とてもすばらしいです
3年生理科「ゴムのはたらき」
ゴムの力で車を動かす実験を終えた3年生。5㎝、10㎝、15㎝…ゴムの伸ばし方を変えた時、車の動く距離はどう変わるだろうか。実験の結果をみんなで話し合っているところです。
3年生音楽「リコーダーの練習」
今日は、高い「ド」と「レ」の音をきれいに吹く練習です。「レドレドレレレ♩」指使いと息の入れ方を繰り返し練習して、きれいな高い音が音楽室に響いていました。
3年生図工「ここがすみか」
校庭に出て虫や小さな動物の「すみか」を作った3年生。タブレットで撮影した画像を見せながら、自分が作ったすみかを紹介します。たくさん質問や感想も出され、友達の作品のよさも見つけることができました。
3年生音楽「リコーダーでわらべうた」
リコーダー講習会を終えてから、リコーダーの練習を頑張っている3年生。今日は、シとラの音を使って吹けるわらべ歌に挑戦しています。指づかいとタンギングに気を付けながら、繰り返し練習していました。