ブログ

学校日誌

本 読み聞かせありがとうございます

 今日は、子供たちも楽しみにしていた読み聞かせの日です。どの教室でも、目を輝かせて、時には身を乗り出しながら絵本に見入っている姿が印象的でした。「いちょうの会」の皆様、本日もありがとうございました。

美術・図工 2年生図工「とろとろえのぐで」

 液体粘土を使ったアートに挑戦しています。白い液体粘土に絵の具を少し入れて混ぜると、きれいな色に変身。絵の具の量によって色合いが変化するのも楽しみながら、ダンボールに指で色をつけていきます。どんな絵が完成するか楽しみです。

グループ 4年生総合「福祉について学ぼう」

 「福祉」って何だろう。昨日は、ミドルホームの皆さんをお迎えし、「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせに・・・それが「ふくし」だと教えていただきました。

 そして、今日は、2つのグループに分かれ、車椅子体験と高齢者体験をそれぞれ行いました。どちらも介助する役を友達と交代しながら体験し、相手のことを考え、思いやりながら介助することが大切だということに気付くことができました。ミドルホームの皆様、ありがとうございました。

鉛筆 3年生国語「もっと知りたい友だちのこと」

 一人一人が自分のがんばっていることについて友達に伝え、聞き手はそれについて質問をする活動を通して、友達のことをもっとよく知る学習です。「一人2回は質問をしよう」を目標にして、みんなしっかり話を聞き、進んで質問をしていました。

鉛筆 5年生算数「小数のかけ算」

 小数のかけ算の学習を頑張っている5年生です。今日は、学習のまとめとして「たしかめ問題」に挑戦しています。集中して学習に取り組んでいました。