校長 萩原 太
群馬県富岡市南後箇275番地 TEL:0274-62-0737 FAX:0274-62-0947
11:20 集合写真
11:07 質問タイム
11:00 黒澤先生がはしご車に乗る
10:55 消防服へのはや着替え
11:45 レスキュー車の説明を聞く
10:30 救急車内を見学
10:15 科学消防車
10:10 はしご車の見学
10:05 署長さんにあいさつ
10:00 仮眠室
9:55 食堂で話を聞く
9:40 火災報知機の説明を聞く
12月2日 消防署の見学
9:35 見学スタート
5月27日 よい歯の絵完成
図工でよい歯の絵を描きました。通信でも紹介をしましたが、3年生の絵を紹介したいと思いますので、ぜひご覧になって下さい。
5月27日 マット運動・リレー
体育の学習で、リレーとマット運動の勉強をしています。色々なリレーをして友達と競ったり、マット運動の前転や後転に挑戦中です。
5月24日 町探検(野上編)
総合の学習で、町探検に出かけてきました。今回は野上コース!暑い中一生懸命歩いて疲れましたが、たくさんの発見をすることができました。
5月12日 種の観察
理科の授業でオクラ、ひまわり、枝豆、ホウセンカの栽培を行っています。大きくなって観察するのが楽しみですね!
4月27日 毛筆の授業開始
3年生になって国語の授業で初めての授業が行われました。みんな真剣に取り組み、よい字を書くことができました!
4月14日 外国語の授業開始
3年生になって初めての外国語の授業が行われました。最初は緊張している様子も見られましたが、前に出て堂々と自己紹介をする姿も見られ、大変すばらしかったです。この1年間でたくさんの言葉を学んでいきましょう!
4月13日 絵の具+水+筆=いい感じ
図工の時間に絵の具や筆の使い方の学習を行いました。水や筆の使い方によって色や線の太さなどにちがいが出ることを知り、自由に色々な絵をかきました。この1年間でさらに上手な絵の具の使い方を身に付けていきましょう!
4月7日 学級開き
今日から新しい学年がスタートしました。今年度も元気いっぱいの3年生の姿が見られることを楽しみにしています。3年生は、中学年の仲間入りです。1・2年生のお手本になることを意識し、かっこいい3年生を目指していきます。メリハリのある生活を心がけ、失敗をおそれずに色々なことに挑戦して、楽しみながら気持ちよく生活できるクラスをみんなで作っていきましょう!
保健だよりを随時掲載します。ぜひ、ご覧ください。