4年生のページ

☆ 3学期 ☆

3月23日(木)卒業式

 4年生の子どもたちも、心をこめて6年生を送りました。とてもよい卒業式でした。

3月3日(金)6年生を送る会

 4年生のみなさんは、練習の成果を発揮して、お世話になった6年生のために一生懸命発表してくれました。ありがとうございました。

2月25日(土)授業参観

 土曜参観には、お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

☆ 理科の出前授業

☆ 2分の1成人式

☆ ダンス「Cry Baby」

2月17日(金)長なわチャレンジ 3回目

 1か月の練習を重ねて、いよいよ最終日を迎えた長なわチャレンジでしたが、4年生18名で「289回」を成し遂げることができました。前の日に「309回」という信じられない記録を達成していましたので、惜しい!!という感じでしたが、とてもいい記録でした。何より、18人の力でやりきった大記録でした。このひと月、いつも心の中に長なわチャレンジのことがありました。そして、18名で心を1つにすることができました。これからもこの経験を活かして、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。みんな、本当にご苦労様でした。

2月3日(金)長なわチャレンジ 2回目

 朝の活動(体育集会)で長なわチャレンジの2回目を実施しましたが、4年生の子どもたちは、チャレンジでの新記録である3分間「291回」を達成することができました。

 1月に初めて挑戦したときが「225回」、第1回目のチャレンジが「265回」ですから、かなり成長してきたなと感じます。体育の授業では、「302回」という大記録も出している18名ですから、3回目の17日には、また新しい記録を出してくれていると思います。

 素晴らしいがんばりでした。

1月25日(水)まゆクラフト体験にチャレンジ

 富岡製糸場の学習のまとめとして、市内で活躍されている「富岡まゆの花の会」の6名のみなさんとボランティア3名のみなさんにお世話になって、まゆクラフトを行いました。不器用な私としては、「かなり難しい。」と思われた作業でしたが、子どもたちは、根気強くとてもかわいい「ウサギのまゆクラフト」を完成させました。子どもたちの力って、本当に素晴らしいですね。

1月11日(水)書き初め大会

 1・2校時に体育館で、書き初め大会をしました。12月から練習を重ね、その成果を発揮してくれました。がんばった子供たちは素晴らしいですね。

☆ 2学期 ☆

11月22日(火)持久走大会

 絶好の晴天に恵まれたこの日、4年生17名が参加しての持久走大会を行いました。

11月18日(金)赤い屋根の家

 音楽集会で、名曲「赤い屋根の家」を合唱しました。その様子はタブレットのクラスルームにアップロードしておきました。

11月16日(火)持久走大会の試走

 絶好の晴天に恵まれたこの日、持久走の試走を行いました。みんな、1500mのコースを、全力で駆け抜けました。

10月25日(火)社会科見学

 富岡製糸場と世界遺産センターに社会科見学として出かけました。事前に、図書やタブレットでたくさん調べての見学でしたが、日際に本物を目の前にすると、感激がまるで違います。富岡製糸場の迫力に圧倒された18人でした。また、駅前の世界遺産センター(セカイト)は学校としては初の見学でしたが、施設が充実してとてもわかりやすい展示で、子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちのために時間をとって説明してくださった皆様、ありがとうございました。

10月7日(金)バス旅行

 9月30日に実施したバス旅行の写真をアップいたします。楽しそうな子どもたちの様子をご覧になってください。

 まずは群馬県警です。

 次は、群馬県庁です。

 すごい景色ですね。

 次は、群馬県議会議事堂です。

 楽しいお弁当時間です。

 最後は、今井だるま店NAYAさんです。

 

9月22日(木)運動会まで後1日

 子どもたち最後の練習でした。後は休み明けの本番。保護者の皆様の前で、全力でがんばります。

9月13日(火)公民館にある防災倉庫の見学

 額部公民館の駐車場にある防災倉庫の見学をしました。公民館の方に相談しましたら、鍵を開けて、中まで見学させていただきました。いざという時のための食料や水、ダンボールの囲いなどがあり、「備えあれば憂いなし」と痛感いたしました。

9月9日(金)避難訓練

 5校時に、大地震を想定した避難訓練をしました。4年生のみなさんも、真剣に取り組んでいました。

9月2日(金)カワセミの子育て

 市内を流れている高田川では、今、カワセミの子育てが盛んです。総合病院裏から生涯学習センター付近までの間に、10羽以上のカワセミが活動し、その中に7~8羽の雛が混ざっています。まだ巣立ちしたばかりの子から、ひとり立ちした子まで様々ですが、みな必死に生きています。天敵にはいつもねらわれている雛たちですが、どうか無事に美しい姿を見せ続けてほしいと願っています。

 この3羽はS家蕎麦店からKパン屋さんあたりにいます。

 この子は、「は」の寿司屋さん付近にいます。

 みな、とてもかわいいですね。

8月19日(金)課題提出日2

 保護者の皆様にお世話になって、4年生は、夏休みの課題提出を無事終えることができました。本当にありがとうございました。

 

8月18日(木)課題提出日1

 久しぶりに子どもたちが登校し、夏休み中にがんばって製作した課題を提出してくれました。力作揃いで、「みんな、とてもよくがんばったんだね。」ととても感動しました。

 

 ☆ 1学期 ☆

7月20日(木)タブレットで学習

 社会科「都道府県」や国語」「アンケートの集計」で、タブレットを使った学習をしました。子どもたちも、いつも以上に意欲的に勉強にがんばりました。

7月13日(水)着衣泳にチャレンジ

 今年のプール学習のラストとして、12日(火)の3・4校時には、着衣泳をしました。「先生、おもたいです。」という言葉のように、水に濡れると大変重くなります。非常に動きづらくなる、その体験をしようというものです。実際には、着衣したままの水泳の経験はすることはまずありませんが、いろいろな体験は子どもたちを大きく育てます。写真をごらんのように、とても楽しい着衣泳でした。

7月5日(火)・6日(水)車椅子・お年寄り体験

 2日間にわたって、地域にある介護福祉施設『ミドルホーム』の皆様にお世話になって、車椅子とお年寄りになる体験を行いました。子どもたちは初めての経験に、「こんなに車椅子が大変だとは思いませんでした。」「体験して、体中が痛いです。」「お年寄りのみなさんは、階段の上り下りだけでなく、ふつうの平らな所を歩くのも大変だとよくわかりました。」ということをしっかり感じ取り、「これから、もし大変な思いをしている方がいたら、少しでもお手伝いしたいです。」と気持ちを表していました。『ミドルホーム』の皆様、貴重な体験を、本当にありがとうございました。

 まず5日には、「福祉とは何か?」を考える、体験のオリエンテーションをしました。

 本当にありがとうございました。

6月24日(金)宮崎浄水場の見学

 市内一ノ宮・宮崎地区にある「宮崎場会場」に見学に行きました。子どもたちは事前学習にも積極的に取り組み、とても楽しみにしていましたが、3人の方の案内のもと、とても楽しく充実した見学をすることができました。特に、「水はとても大事。いつも大切につかってください。また、次の人(下流域の人たち)のために、なるべくきれいにつかいましょう。」という話を真剣に聞いていました。

6月15日(水)清掃センターの見学

 市内小野地区にある清掃センターに見学に行きました。担当の方がとてもよく案内&説明をしてくださり、子どもたちもよく理解できた様子でした。特に、燃えるゴミの中に燃えない空きカン等が入っている写真には、とてもビックリしていました。また、ガラス瓶の分別をしている方たちには、「がんばっていますね。」と感想を言っていました。

6月10日(金)図工「ギコギコトントンクリエイター」

 4年生にとって初めての糸鋸での、板を切り取る作業にチャレンジしました。とても危険ですので、注意を十分にしておき、後は、一人一人が友だちのフォローに助けられながら懸命に切り取りました。切り取った板は、上手く組み合わせて、友だちや家族への連絡ボード(ホワイトボード付き)にします。とても楽しみですね。

6月 8日(水)万引き防止教室

 2時間目に、スクールサポーターのAさん(元警察官)にお出でいただき、万引きは絶対にいけないことを、劇やイラスト、お巡りさん自身の体験談などを通して、子どもたちに理解させました。

 子どもたちは、真剣に授業を受け、万引きをすることの影響について考えていました。

 ご家庭でも、万引きはいけないことをしっかりと話し合い、そういった事件に巻き込まれないようなご指導を重ねてしていただきたいと思います。

6月 7日(火)毛筆習字「はす」

 前の時間に練習して、この日の6時間目に清書をしました。子どもたちはとても集中して、良い字を書き上げることができました。

5月27日(金)図工「立ち上がれ ねん土」

 文字通り、ねん土を立ち上がらせて作品作りを行いましたが、18名のみなさんが“想像以上”?に素晴らしい作品を作り出すことができました。あまりに感動しましたので、全員をホームページに掲載しようと思いました。まさに「オンリーワン」。最高の18作品の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月26日(木)読み聞かせ

 朝の活動は、読み聞かせでした。いつものように、七色の声を出して子どもたちの心の迫るとても素晴らしい読み聞かせで、とても感動いたしました。

5月18日(水)国語「アップとルーズで伝える」

 国語での文章読み取り学習の前に、実際に写真で「アップと「ルーズ」を経験してみる勉強をしました。自分のタブレットのアプリ「ミライシード・オクリンク」を使用して、写真を撮ったり、その題名をつけたりしながら、「アップ」「ルーズ」写真のよさを考えました。この4枚の写真は、校庭で活動している4年生です。

 4月27日(水)安全な自転車の乗り方教室

 交通安全教室が雨で中止(自転車の乗り方だけ、4年生は延期)になってしまいましたので、この日の午後、実施しました。

 みんな、普段からよく練習している様子で、落ちついた態度でしっかりと自転車に乗ることができました。